大阪・高槻市に住む3人がデング熱に感染
大阪府高槻市は同市に住む女性3人がデング熱に感染したと発表。いずれも8月下旬に東京の代々木公園を訪問。(共同通信)
参考 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=81838
1:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:02:39.64 ID:MXOIza1N
大阪府高槻市の10代女性3人に感染確認
5:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:04:14.24 ID:7R+cJjOp
高槻かよ
10:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:05:13.70 ID:PJI6vSLn
ワイ高槻民困惑
外出は控えよ
12:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:05:33.05 ID:LQ3bVrRv
死ぬわけちゃうしどうでもええやろ
17:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:06:09.25 ID:MXOIza1N
>>12
死亡率は1%ないくらいやけど体力落ちとるとか糖尿病とかほかの病気持ってる人が罹ったら死ぬ可能性はある
21:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:06:57.71 ID:P1d+b1fm
>>17
ノロも同じ様に言われてるよな
アッチは感染力が段違いやけど
18:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:06:33.62 ID:EJgS7UO/
うわ近くやんけ
33:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:08:28.35 ID:As0inh3M
, ;,勹
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l すまんな
〃 彡 "二二つ
| 彡 ~~~~ミ
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ
/ z W`丶ノW ヽ
/ \\ / / |
/ 天 \`i / / 狗 |
52:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:10:39.93 ID:oQ/EVlKO
ワイ高槻市民、怖い
58:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:11:06.81 ID:1tFeLnJS
代々木公園行ったことないからわからんけどその辺は人通り多いんか?
72:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:12:39.67 ID:3A4vXKwH
>>58
明治神宮や原宿の隣にあるデカい公園やから、それなりにおるやろね
81:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:13:45.79 ID:rcS0X3OV
>>72
ヤクルトの選手が刺されてそう
76:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:13:17.98 ID:1tFeLnJS
>>72
じゃあ刺されてる奴が相当数いそうやね
98:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:15:27.78 ID:XaHLnD6b
>>76
ていうかイベントいっぱい行われてるし
今週末もインドネシアフェスティバルが行われます
その次の週末はベトナムのフェスで人たーくさん
62:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:11:45.57 ID:ULo4njAR
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ怖いンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオお
@箕面
66:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:12:12.11 ID:t7JOWAi6
ワイ茨木市民、身が震える。
67:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:12:20.07 ID:MXOIza1N
9月はまだ蚊の全盛期やからしばらく拡がるかもなぁ
78:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:13:37.96 ID:z29gno4f
東京旅行で感染したんやろ、大阪に原因の蚊がいてるわけじゃないし、過度な不安は禁物
111:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:17:24.19 ID:3T05eKcA
ワイ枚方市民、ちょっとビクッとする
115:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:17:37.99 ID:iq6dqu11
ウイルスを持ってる蚊に刺されて感染した人間にまた別の蚊が刺して血を吸うとその蚊にもウイルスが移る可能性がある模様
126:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:18:39.48 ID:P1d+b1fm
>>115
問題はソレやろなあ
そんでも冬になって蚊が死滅したら終わりやけどな
118:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:18:00.90 ID:otFE1LGa
ワイ京都市民、警戒レベルを1ランク上げる
125:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:18:37.33 ID:MXOIza1N
代々木公園とかいう生物兵器拡散所
129:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:18:51.66 ID:5+c/LxNU
スレタイ俳句みたいだな
デング熱は夏の季語だね(ニッコリ)
138:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:19:46.61 ID:U7nZdD10
蚊取り関係の会社の株上がる?
147:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:20:33.30 ID:KBL6pfg6
>>138
株は噂で買って事実で売るんやで
152:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:20:57.64 ID:yIfUlvD+
>>138
もう遅い
141:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:19:54.59 ID:hYd/fCkH
今のうちにバポナ買っとくか
151:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:20:50.58 ID:ElGThMl2
>いずれも8月下旬に東京の代々木公園を訪問。(共同)
なんやねん東京から持ち込んどるんやないか
やめーや
167:
風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:23:14.78 ID:BkQQl5lO
日本スレスレなんだよなあ

174:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:23:53.20 ID:MXOIza1N
>>167
温暖化進んだら常駐するかもしれんな
178:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:24:19.69 ID:yIfUlvD+
>>167
あと5年もしたら普通に範囲に入りそうやな
171:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:23:23.81 ID:ycvhAWND
代々木公園封鎖できませぇん!
184:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:24:45.17 ID:MXOIza1N
>>171
実際封鎖しないのは大人の事情やろなぁ
こんなん国民を第一とするならさっさと封鎖するべきなんよ
192:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:25:51.11 ID:kP+i4Syp
>>184
実際封鎖するような病気じゃないからな
まず死ぬ可能性無いし、日本国内の医療機関なら治療も何の問題もないし
人から人に映らない時点で封鎖する必要なんてない
215:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:28:04.09 ID:MXOIza1N
>>192
致死率1%弱とは言えほぼ原因となった蚊の生息地域が特定できてるんやから徹底的に排除すべきやわ
死なへん死なへんへーきへーきとか言ってたら税金払ってるワイらはブチ切れてええんやで
196:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:26:05.16 ID:ejdM8sI3
>>184
つか行く人がいることの方が驚きなんだが
マラソンなんてコース変えればいいやろ
186:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:25:09.76 ID:TuMnkdZi
熱ブーム起こりすぎやろ
199:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:26:24.88 ID:DWi8NSxj
エボラをグリエルとしてたらデング熱なんて大田レベルなんだよなあ
218:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:28:16.80 ID:nbzoUIBC
今の無臭の蚊取り器は逆に直前まで蚊が寄ってくるよな
あと虫除けスプレーはあまり効きません(憤慨)
230:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:29:20.98 ID:P1d+b1fm
>>218
スプレー式よりジェルタイプの虫除けのがええで
233:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:29:28.95 ID:lxPzDGDl
>>218
虫よけってどれもあんま効く感じがせんわ
蚊取線香で煙モウモウでもいつのまにか刺されてるし…
241:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:30:13.61 ID:P1d+b1fm
>>233
ジェルタイプのヤツがよー効くで
240:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:30:05.56 ID:jz+Zlxt5
家でん理由ができたわ
257:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:32:52.67 ID:JEUODLk5
今年は冷夏やから大丈夫なはずやないんか?
261:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:33:10.21 ID:a8/UPapX
なんか、くしゃみが多くなったけどこれはデング熱の症状ちゃうよな?
285:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:37:25.61 ID:lzunVMX8
デング熱 大阪上陸 高槻市
川柳かな?
298:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:39:15.10 ID:FxKzd2sO
代々木公園で何が起こっとるんや
320:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:42:31.76 ID:kHi2kWKb
ムヒ塗ればヘーキなんやろ
321:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:42:32.29 ID:tR/ry1iq
1944年、復員兵が感染しており以降数年間流行
2014年、70年ぶりに突如デング熱、僅か数日で東京大阪で発生 原因不明
なんやこれ
350:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:49:13.16 ID:eKJWidGM
蚊って一生に5回くらいしか血吸わないらしいな
パァンって平手で殺して血まみれの蚊だとなんか当たりっぽくて嬉しい
357:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:50:40.25 ID:y8RV3xqy
>>350
ってことはデングういるす持ってる蚊いっぱい飛んでるってこと?こんだけ多い感染者出てるってことわ
361:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:51:23.89 ID:fROW2c4c
>>350
これマジ?
じゃあデング熱感染するやつって運悪すぎやろ
384:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:54:42.92 ID:KTZU1hZy
>>361
寿命が一月ほどやからな
389:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:55:30.75 ID:tR/ry1iq
>>361
そもそもデング熱って感染しても50~70%ぐらいは発症せんのやで
まあ、そのせいでウィルス持ってる自覚がない人が感染を広めるんやが
371:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:52:41.15 ID:yH5Tguyt
いつの間にかエボラからこっちに切り替わってる
397:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:56:51.23 ID:MRpRrJKj
大阪は蚊めっちゃ多いから爆発的に広がりそう
399:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:57:09.29 ID:Z4/SdCw9
戦前の流行したときは20万人まで増えたからまだまだ増えるで
456:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:07:47.37 ID:qhrUAZNd
思いのほか地方から東京・代々木公園を訪れる人が多いんだな。
一体代々木公園の何に地方民は惹きつけられるのか。
479:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:14:15.04 ID:sqMEdXjX
通学で高槻駅を利用するワイ、無事死亡
483:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:15:11.04 ID:LQ3bVrRv
東京のスーパーとか殺虫剤売り切れ続出しそうやね
485:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:15:58.24 ID:3pDQzUlr
>>483
景気対策のために蚊を輸入した可能性が
487:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:17:17.44 ID:MXOIza1N
>>485
デング熱はアベノミクス第四の矢だった・・・?
404:風吹けば名無し\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:58:37.02 ID:qhrUAZNd
今の所、すべて代々木公園が原因だろ。
代々木公園訪問してない感染者はいないはず。
代々木公園行ってないのに感染、発症したらこれはもうアレだけど。
東京の流行りやと思ってたのにもうこんな近くまで…