1:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:05:00.60 ID:IwKts/He
2001 4位 (田口FA)
2002 6位 (39年ぶり二回目)
2003 6位 (初の二年連続最下位)
2004 6位 (三年連続最下位)
2005 4位 (球団合併)
2006 5位 (7年連続Bクラス)
2007 6位 (パ5球団に負け越し)
2008 2位 (北京五輪)
2009 6位 (9連敗)
2010 5位 (小瀬、交流戦優勝)
2011 4位 (1毛差でハゲに負ける)
2012 6位 (イデホ加入、どんでん解任) 平均順位:5.0位
5:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:08:10.22 ID:EjsT9Dgm
言うほどマシか?
9:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:09:04.57 ID:YdCVs4TX
1毛差でハゲに負けたのもハゲなんだよなぁ~
16:
風吹けば名無し[sage]:2012/10/31(水) 02:10:10.39 ID:pC3f7sV7
09も12も優勝候補とか言われてたよな。
やっぱオリックスって糞だわ
21:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:11:18.13 ID:07UXVtMA
90年代がずっとAクラスだっけ
イチローが復帰すればまた復調する可能性が微粒子レベルで存在する?
29:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:13:52.95 ID:E+i2iD80
>>21
阪急戦士とオリックスの新戦力がうまく融合した結果だったような・・・
33:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:15:05.11 ID:JJ8X9yBx
>>29
優勝した時には既に阪急戦士なんて星野と福良ぐらいのもんだっただろ
42:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:16:53.70 ID:07UXVtMA
>>33
藤井とか佐藤義とか
23:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:12:26.47 ID:IwKts/He
広島は455565545554で平均順位は4.83位なんだけどね
24:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:12:34.04 ID:JJ8X9yBx
新垣と内海が入団してればまた変わったかも
32:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:14:47.66 ID:yKBt0XfO
>>24
辻内「俺、忘れちゃいかんでしょ?」
60:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:20:15.46 ID:JJ8X9yBx
>>32
なにいってだこいつ
辻内の外れ1位がT-岡田やろ
25:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:13:08.94 ID:UaqzOzWZ
逆に08はなんやったんやろ
39:風吹けば名無し[sage]:2012/10/31(水) 02:16:27.25 ID:cmK6JP1U
>>25
カブローがいたからね
55:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:19:37.25 ID:07UXVtMA
>>25
ビッグボーイズとかいう外国人のクリーンアップ、金子、近藤らの活躍、小松新人王
30:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:14:31.74 ID:zJMnPFKL
五輪があって良かったな
なかったら広島と同レベルになってた
44:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:17:15.28 ID:JJ8X9yBx
>>30
これよく言われるけど五輪期間の檻は負け越してんだよなあ
41:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:16:45.21 ID:4/+kRU6x
具臺晟 19登板 6勝8敗 防4.99
マック 鈴木 29登板 4勝9敗1セーブ 防7.06
本柳 和也 40登板 5勝2敗 防4.64
小林 宏 19登板 4勝8敗 防5.54
牧野 塁 49登板 2勝7敗 防5.05
萩原 淳 42登板 1勝3敗4セーブ 防6.90
加藤 大輔 43登板 4勝4敗9セーブ 防5.17
小倉 恒 51登板 4勝13敗7セーブ 防4.52
192:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:55:30.14 ID:jAhBCHpT
>>41
マックwwwww
47:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:17:28.02 ID:r5kRFfXR
言うほど良いとこ取りかあの合併
54:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:19:30.01 ID:JJ8X9yBx
>>47
岩隈、磯部、大村、ノリさんが獲れなかったし
結局6位オリックスが北川補強したぐらいだったよな
59:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:20:11.23 ID:PJTg5Edr
>>47
世間で言われるほどオリのいいとこ取りではないがオリが優位だったのはたしか
勿論手を差し伸べた側なんだからオリが優位で当然なのも織り込み済みでな
49:
風吹けば名無し[sage]:2012/10/31(水) 02:18:18.22 ID:SWHxnLB/
合併といっても5位と6位連合なうえに
数少ない主力が入らなかったからな
なんか微妙な層だけ厚くなって柱がいないのは変わらなかったと思うが
岩隈1人いるだけで全然違ったんだろうな
67:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:23:26.61 ID:JI3IFzOA
合併は近鉄選手よりも大阪本拠地と近鉄ファンを取り込めた方がでかい
なお
74:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:25:17.37 ID:07UXVtMA
>>67
ワイも近鉄→オリやで
岩隈らがいるとはいえ、縁もゆかりもない楽天のファンにはなれず、いつの間にかオリファンのやつは多いと思う。
68:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:24:02.93 ID:SOI7Oz1u
オリが不人気なんは間違いなく弱いせいもあるからな
90年代は実際客入りよかったし
イチロー効果と阪神がダメ虎だったのもあるだろうけど
77:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:25:45.85 ID:WnkDeecc
イチローよりも仰木さんよ
99年以降辺りから明らかに劣る戦力をやりくりしてて
気に入る選手が少なくなっていった
84:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:28:11.59 ID:LnnhbbAw
>>77
その時代からドラフトがあかんかったな
嘉勢、今村、杉本、川口あたりがドラ1の時代
105:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:33:40.22 ID:WnkDeecc
>>84
戎や加藤とかブレイクさせてやりくりしてたけど
世代交代失敗してたし、無理あったわ
ツケが出始めた頃に仰木さん勇退して
そのあと噴出した印象
85:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:28:46.16 ID:WnkDeecc
04年とかファンブックの付録切り抜いたら
1試合500円で見れた気がする
なお、3試合に1枚使えたもよう
86:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:28:46.55 ID:VsoP5hKr
大石監督の時2位だっけか すごかったな
90:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:29:35.81 ID:4kc6vSUT
>>86
大石絶賛されてたやんな
なお翌年は
93:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:30:38.83 ID:JJ8X9yBx
合併直後の楽天が正義でオリックスが悪みたいな風潮は酷かった
オリックスからすりゃ近鉄引き受けただけなのに
101:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:32:32.81 ID:8aWKyPEI
>>93
楽天に行った岩隈がマスコミによく取り上げられたな
95:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:31:17.98 ID:2PMV8ECH
成績よりもイメージの悪化の方が気になる
イチローがいたころは震災もあって復興のシンボルみたいな感じやったんが
抜けてから大阪ドームに変わって暗く華もなく存在感もなくなってもうた
あと自殺もあったりどんでんやら田口の切り方とかとにかくイメージが悪い
104:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:33:08.72 ID:i2S9E7xr
ユニはオリ、名前は近鉄からって、そりゃ頭にくるわな
109:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:34:04.94 ID:37xthub5
ブルーウェーブのままだったら合併した近鉄はなかったことかよって叩かれるんだろどうせ
123:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:38:42.97 ID:PJTg5Edr
>>109
近鉄復刻ユニを使用すれば「俺らの近鉄を汚すな!」
青波の復刻ユニを使用すれば「近鉄色を消そうとしてる!」
こんなうんこみたいな残党もおるししゃーない
110:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:35:08.68 ID:zaoGy3Vb
合併してよかったことは坂口と北川加入したくらいだよね
114:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:35:55.39 ID:LnnhbbAw
>>110
経営的には京セラを手に入れたのは大きいんちゃう?
120:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:37:11.86 ID:Yl3dgN5a
>>110
山省おるがな
124:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:38:43.69 ID:NGvtCaHn
そういえば入場者にゲームプレゼントとかやってなかったか
126:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:39:10.43 ID:0enXI4YC
優勝候補って持ち上げられたときに派手にやらかす感じがある
2009もシーズン前「外人カルテットで優勝だああああああ」って感じやったし
129:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:39:41.31 ID:JJ8X9yBx
主な補強
03年 オーティズ ブラウン マック鈴木 吉井
04年 ムーア 村松
05年 (近鉄を吸収合併)
06年 清原 中村ノリ
07年 ローズ ラロッカ
08年 カブレラ
09年 フェルナンデス
10年 木佐貫
11年 イスンヨプ パクチャンホ 寺原
12年 イデホ ミンチェ スケールズ
予定 グライシンガー 川崎
141:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:42:39.48 ID:I6S/mEEX
>>129
なんつうか、微妙にずれてるよね
グラと川崎ならまあ…
140:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:42:39.00 ID:zaoGy3Vb
結局ローズ、カブレラのレジェンドが上手くハマった08年が良すぎただけやね
あのときの投手陣は現在、移籍やら不振やら怪我ばっかで崩壊してるし
148:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:45:39.47 ID:I6S/mEEX
ミスターオリックスがいない…ミスターオリックスがいなくない?
167:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:49:32.20 ID:JJ8X9yBx
なおフェニックスリーグではまた優勝した模様(ここ5年で4度目の優勝)
170:風吹けば名無し[sage]:2012/10/31(水) 02:50:23.54 ID:SWHxnLB/
>>167
トカダが覚醒前はよくフェニックス限定で覚醒してたわ
来年こそいけるやんと思ってはうんこみたいな成績を繰り返してたな最初は
174:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:51:59.51 ID:oB+UBLu2
がんばろうKOBE
1995年 オリックス・ブルーウェーブ 優勝・82勝47敗1分 .636 監督・仰木彬
8イチロー 率.342(524-179) 25本 80打点 MVP 首位打者 打点王 最多安打 盗塁王 最高出塁率
5馬場 率.262(344-90) 1本 33打点
7田口 率.246(495-122) 9本 61打点
Dニール 率.244(418-102) 27本 70打点
3D・J 率.266(335-89) 16本 60打点
9藤井 率.237(334-79) 14本 49打点
2中嶋 率.267(303-81) 3本 33打点
4小川 率.272(379-103) 6本 38打点
6勝呂 率.225(267-60) 1本 21打点
P長谷川 24登板 12勝7敗 防2.89
177:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:52:38.97 ID:JJ8X9yBx
>>174
いつ見ても異次元の成績
183:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:53:50.31 ID:zaoGy3Vb
>>174
この95年は全体的にパの選手の成績が低調に終わってるからずば抜けたイチローのいるオリックスが一人勝ち状態やった
188:風吹けば名無し[sage]:2012/10/31(水) 02:54:56.49 ID:DbbZPu12
>>174
これでオリファンになった人も多いはず
207:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:59:16.39 ID:+3YeecPf
>>174
17年も前なんやな・・・
182:
風吹けば名無し[sage]:2012/10/31(水) 02:53:45.58 ID:SWHxnLB/
オスンファンよりはデブの方が欲しいな
寺原出ていくなら先発のほうがええ
まあグライシンガーも噂出てきたしマエストリとフィガロ残すなら外人枠の問題があるが
213:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 03:00:42.17 ID:LnECqbe/
帰ってきたで!
関西に!パ・リーグに!
もうこれも7年前か…
216:
風吹けば名無し[sage]:2012/10/31(水) 03:01:44.34 ID:qEoCc/4a
ら、来期は10勝カルテット復活やから・・・
228:
風吹けば名無し[sage]:2012/10/31(水) 03:04:31.77 ID:SWHxnLB/
DHにまともな大砲いないからな
それならデホをDHにしてファーストにTのほうがいいよ
231:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 03:05:58.45 ID:FajQ0A2/
あと3歩足りないって感じだわ
235:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 03:08:33.72 ID:oB+UBLu2
オリックス・バファローズ初のBクラス・イチローオリックス時代最後の年
7田口 率.279(509-142) 8本 49打点
4大島 率.283(382-108) 1本 33打点
8谷 率.284(529-150) 9本 73打点
9イチロー 率.387(395-153) 12本 73打点 首位打者 最高出塁率
Dニール 率.224(156-35) 7本 28打点
3藤井 率.229(280-64) 18本 54打点
5アリアス 率.250(412-103) 26本 61打点
2日高 率.203(256-52) 6本 34打点
6塩崎 率.262(393-103) 1本 35打点
P戎 21登板 8勝2敗 防3.27 最優秀防御率
238:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 03:10:08.36 ID:oKE6pktl
>>235
実質イチローのワンマンチームやもんなぁ・・・
240:風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 03:10:34.39 ID:VsL07Woh
>>235
この戎が最も高い最優秀防御率
翌年のミンチーが3.26でおしかったけど
237:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 03:09:39.81 ID:NGvtCaHn
イクローや竜太郎は何故大成できなかったのか
246:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 03:13:59.74 ID:G98w5z02
シゴロ賽でも振ってるかのような順位だな
248:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 03:14:15.73 ID:9fN3wzt6
岡田デホ坂口といい野手は多い
277:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 03:29:55.19 ID:d2jmdey5
03年はオーダーによっては守備がプロレベルに無かったから…
208:
風吹けば名無し[]:2012/10/31(水) 02:59:20.59 ID:EVp/rHdT
デホとバルがいるうちにAクラスなっとかないときついやろな
あれだけの当たり外人なかなかいないで
イチロー放出後のオリックスの成績wwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1351616700/
なんかヤンキースFAになったみたいですし帰って来ませんかねぇ…
ムネと一緒に…