
カブレラ薬物追放で古巣オリックスに衝撃「いいヤツだったが…」
東スポWeb
禁止薬物のステロイドを使用していたとして、所属するメキシカンリーグを永久追放処分となったアレックス・カブレラ内野手(42)に、古巣のオリックスでも衝撃が走った。
瀬戸山球団本部長は「(ベネズエラの)ウインターリーグで3冠王を取っていたし、頑張っていた。こういうことになって残念です。昨オフもすごくカブレラ側から売り込みがあったけど、こちらはノーリアクションにしていたので、獲得に乗り出していたわけではない。他の外国人のこともあったし、ペーニャが早くに決まったのでね。これでもう(獲得は)ないでしょう」と話した。
フロント幹部は「(日本球界で12年プレーしたカブレラは)日本人選手扱いだし、呼べばいつでも来るだろうという状況だった。でも年齢やお金のこともあって保留にしていただけ。もし本当に獲得するとなったら薬物検査は絶対やりますよ」とした。
カブレラは2008年からオリックスでプレー。西武から移籍した初年度は打率3割1分5厘、36本塁打、104打点と活躍し、ゴールデングラブとベストナインに選出された。09年はケガで65試合の出場にとどまり、10年はケガに苦しみながらも打率3割3分1厘、24本塁打の成績を残したが、オフの契約交渉が決裂し、退団となった。
当時を知るチーム関係者は「わがままなところもあったけど、いいやつだった」と振り返るが、薬物の“疑惑”はあったとみられ「うちにいる時にも薬物のテストはやった。問題はなかったよ」という。

せやな…
ええやつやったな…
まぁ冗談抜きでアレックスは(選手として)いい奴でした
欲しい時に一発打ってくれて守備もやる気ある時は際どいライナーも軽く捌いてアウトにしてくれたりね
またいつか日本に来て欲しいですよね
薬ばれたんで選手としては無理やからトークショーとかレジェンドシリーズゲストとしてね
いや流石に無理かなぁ…?
スポンサーサイト

オリックス、首位攻防第1Rで快勝 4連勝で今世紀初の2桁貯金
オリックスは打線が粘りを見せて首位攻防戦第1Rで快勝。4連勝で貯金を10とし、00年5月26日以来、今世紀初の2桁貯金を達成した。月間17勝は4月では78年に並ぶ球団最多。先発の西は7回3安打2失点の快投で、開幕5連勝としリーグトップタイに並んだ。
打線は4回、坂口の中前打で1死一塁とし、鉄平が左中間を破る適時二塁打を放って先制。5回には2死から糸井がスタンリッジの初球の直球を捉え、バックスクリーン右へ4号ソロを叩き込んで追加点を挙げた。同点に追いつかれた直後の7回裏には伊藤の中二塁打で2死二塁とし、糸井が2番手・森福の高めの変化球を捉えてセンター右を破る勝ち越しの適時二塁打。ペーニャが敬遠で2死一、二塁とし、T―岡田が左中間を破る2点二塁打を放ってリードを3点に広げた。
ソフトバンクは5回まで走者を1人も出せなかったが、6回に中村の適時打、7回には李大浩の左中間への3号ソロが飛び出し試合を振り出しに。しかし直後の7回途中からリリーフした森福が打たれ、打線は9回に反撃も1点止まりだった。

おっさんびっくりです…
今世紀初って…
思い返してみればここ15年弱散々でしたしねぇ
金田が最優秀防御率取ったのに4勝しかできなかったと思ったら次の年投壊でシャレならんことになったり
3番村松4番塩崎とかいう謎が謎を呼ぶオーダーが組まれたり
合併のいざござでくっそめんどくさいことになったり
08年にやっとの思いで2位になってこれで夜も開けると思ったら次の年投壊で3点台ですら大久保しか居なく千尋が抑えに回るもボッコボコにされたり
10年にどんでんが監督になってアレしてもうて翌年CS争いしたと思ったらまさかの毛の差で泣きを見ることとなったり
翌年今年こそはと思ったら得意な交流戦ですら勝てずどんでん解任されたり
去年はついに楽天に先を越され来年こそと思ったらデホとバルが出て行って…
と軽く思い出すだけで姫路城が岡山城になってしまうぐらいのドス黒い暗黒時代だったんですよね今までは…
でも今年は違います!開幕こそはアレでしたがそれ以降は上昇気流に乗ったがごとく勝ちまくってしまいに貯金10…
その貯金10もただ運がいいだけじゃなく投手陣は金子西がしっかり投げ新人の一将もオープン戦の不調っぷりから一転安定したピッチングを見せリリーフ陣も馬原比嘉達也が昨年に続き安定、敗戦処理を担う犬魔神小松が全く試合に出れないという状況…
打線も常勝の秘訣をしるヘルマンやペーニャが打線を引っ張り不調だった坂口が遂に復活しリザーブとして原拓也が奮起しとしっかりと勝てる理由がわかってる状況です!
今年は期待してもええんですよねぇ!
なぁ!!
有給と飛行機代はちゃんと残してますからね!
日本シリーズは広島でも甲子園でもどこにでも行きますよ!!
なんやったらアジアシリーズの為にパスポート申請したほうがええのん?

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2014042906/statsしゃああああい!まず一本!!!大阪春の陣第一戦…
西だから全く心配してませんでしたが無事勝ててよかったなのです!
ああ前の記事の写真の西が神か仏に見える…

(どう見ても拝んでるようにしか見えない金曜日登板有力の岸田選手もご利益にあやかれるといいですね)
今日は残念ながら現地では見れなかったので今までクラシックラガーグビりつつ縦縞セーターの姉ちゃんボコりながらVOD見てるとこなんですが鉄平の先制打はまんま鉄平らしい打ち方でしたね
外角高めをうまいこと体逃がしながら逆方向に弾き返すというか…
外角高めを逆方向に、インハイを無理やり引っ張ってライナーでフェンスまで持っていく鉄平…好きです
最近引っ張り弾見てない気もするけど…
あとT
こんなところで打てるバッターでしたっけ?
おっさんマジびっくりデス…
糸井もですが左キラーをこうやって左がぶちのめすってのが結構新鮮です
これが王者の野球ってやつなのか…
まぁそんな感じで今日は文句なしの王道野球だったのですが一つ文句を言うとしたら平野がねぇ…
平野こんな打たれる投手やったかなぁ…
点とられて鷹の道が流れだした時はマジで顔面蒼白でした
最後の男なんですからバシッと決めてくださいよもう…勝ったからええんですが…
明日はテラと井川の投げ合いですっけ?
テラには申し訳ないんですが明日も取って4月いい感じに締めたいですねぇ!
そういえば今日まさかの観客動員3万5000人超えらしいですね
噂によると外野席完売だったとか…

ちょっと前まであのハンカチ王子が投げてチケット割引までやって1万7000人とかだったのに首位攻防戦するだけでこんな甲子園みたいな動員記録するなんてホンマに勝ちは最大のファンサービスってやつですね!
明日もお願いします!

【オリックス】西、48年ぶりパ月間防御率新記録で月間MVP獲るぞ!スポーツ報知 オリックスの西勇輝投手(23)が28日、自身初の月間MVP獲得とともに、パ・リーグ新記録も懸かるマウンドに向け、無の境地を強調した。貯金9で首位を走るチームの期待を背負い、首位攻防3連戦の初戦となる29日のソフトバンク戦(京セラD)に先発。5回1/3以上を投げて自責点0なら1966年8月に皆川睦雄(南海)が達成した月間防御率のパ・リーグ記録0・243を更新する。
開幕から4戦4勝、自責点わずかに1というロケットスタートを切った右腕が静かな闘志を燃やした。「数字とか個人のことは関係ないです。自分の役割を果たすだけ」。防御率0・28は現在、両リーグトップ。新記録の対象となる皆川氏は、68年に31勝(10敗)をマークするなど、通算221勝を挙げた球史に残る大投手。通算31勝の西にとって雲の上の存在だが、平常心は揺るぎない。
自身初となる月間MVP(3、4月)にも無関心を貫いた。ライバルのソフトバンク・中田は5勝(防御率2・18)。西が5勝目を飾れば、防御率の優位性でほぼ当確となるが「関係ないです。勝てているのは野手の方のおかげ」と頭をかいた。
それでも記録更新への期待は高まる。ソフトバンクには、ノーヒットノーランを記録した12年以来、2年越しの6連勝中。今季から李大浩が加わったとはいえ「すごい打線ですが、一人一人。29日から統一球も(適合球に)変わるんですよね? プラスに考えたい」と笑みを浮かべた。
チームが貯金10に到達すれば2000年5月9日以来。あと1に迫る月間17勝を達成すれば、78年の阪急が4月にマークした月間勝利数の球団記録にも並ぶ。この日、ほっと神戸でキャッチボールなどで調整し「いい意味でプレッシャーを感じながら投げたい」と言いきった。安定感抜群の西が記録ずくめの白星を手に入れる。(橋本 健吾)
ホンマ記録尽くしですね今年は…
まぁ西ならやってくれるでしょう!
メンタルの強さならチーム随一ですしね
あとは打線が仕事するだけですが最近調子いいですしなんとかやってくれるでしょう!
今年はデホは居ませんがペーニャがいます!!
控えには山崎もいます!
残念ながら僕は今日仕事なので行けませんが西が投げるなら…絶対…絶対大丈夫!!

55本塁打の元西武カブレラ 薬物使用でメキシカンリーグ永久追放
東スポWeb
日本プロ野球の西武、オリックス、ソフトバンクで活躍し、今季はメキシカンリーグのベラクルス・レッドイーグルスに所属していたアレックス・カブレラ内野手(42)が、禁止薬物のステロイドを使用したとして同リーグから永久追放処分を受けたことが28日、分かった。
統括団体のLMB(リーガ・メキシカーナ・ベースボール)が24日に発表したもので、カブレラはドーピング検査でアナボリック・ステロイドを使用したことが判明したという。
ベネズエラ出身のカブレラは2002年の西武時代に日本記録タイ(当時)の55本塁打をマークするなど、日本球界11年間で357本塁打を放ち、12年オフにソフトバンクを退団。13年秋のベネズエラ・ウインターリーグでは21本塁打とリーグ記録を塗り替えた。
このオフにはオリックスが獲得に動いたと報じられたが、現役大リーガーのベタンコートと合意したことで流れた。
日本野球機構関係者は「1年間まったく活躍していなくて急にウインターリーグで打ち出したから、間違いなく“やっているな”と思った」と当初から疑惑の目を向けていたという。

去年のメキシカンリーグでアホみたいに打っててローズみたいに復活か!?と思いオリックスの調査報道がでてワクワクが止まらなかったんですがやっぱりお薬やってたんですねぇ…
オリ時代の応援歌がペーニャに採用された時は6月ぐらいに来日するやろしなんでやねんとか思ってたぐらいですし…
まぁでもそもそも西武からオリに来た経緯が薬疑われて云々でしたからねぇ…
カブローラロッカの超重量クリーンナップが懐かしい…
ラロッカの応援歌好きやったなぁ…バル帰ってきた時にこっち採用してもいいのよ…
薬で永久追放ということは日本に来る可能性はほぼゼロになったということ…
これがもう見れないと思うと残念ですよねぇ…