fc2ブログ


はだしのゲンの後半の方の野球の話

1:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:35:29.71 ID:sUakLzQf

ぐう面白い

相原 ゲン 隆太で
広島カープにテストに受けにいくストーリーにして
野球漫画にシフトして欲しいほど



4:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:37:03.18 ID:sUakLzQf

120131065149_4_1.gif

だいたいここらへんの話ね


65:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:00:02.87 ID:o3BaBWlF

>>4
ワロタ
樽募金とはいえさすがにこんなんじゃねーだろww


たぶん


67:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:01:44.10 ID:uTajQy1I

>>65

120131065149_67_1.jpg

樽募金


69:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:02:34.57 ID:XEBEeE+U

>>65
初代の樽は見たことあるけど普通にこんな樽だから
ちなみにデパートで展示してたら募ってもないのに
計10万以上寄付金が入ったもよう


75:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:04:55.82 ID:sUakLzQf

>>69
広島ファン熱いなぁ


76:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:05:23.36 ID:cfh1R2H0

>>69
あれはワロタ
お前ら樽を見たら金を入れずにはいられんのかとw


5:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:37:13.93 ID:1xUdoEEU

普通に野球を台材にしたシリーズあったやろ
小学校の図書室で読んでたで


11:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:39:01.61 ID:sUakLzQf

<120131065149_11_1.gif

この扉絵とか野球漫画にしか見えない


13:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:40:13.44 ID:tef3dylv

「お前カープみたいな弱い球団応援しとるんかwわしは大洋ファンじゃ」
みたいなことおっさんが隆太にいう場面あるよな


14:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:41:15.77 ID:8g9BKEWL

ムスビの死がトラウマ


18:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:43:35.41 ID:7PLYJtuR

>>14
分かるで


20:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:44:08.36 ID:sUakLzQf

>>18
注射嫌いだと言ってたのに、ヤクザに騙されてヒロポン中毒になるんだよな


15:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:41:53.63 ID:sUakLzQf

120131065149_15_1.jpg

ちょwww戦後すぐに広島名物風船飛ばしの原型がwww


22:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:44:35.64 ID:VduTuEZ4

ジャイアンツの選手が1等車に乗ってるのに
同じ列車の3等車の床に座って寝てるのがカープの選手


30:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:46:05.45 ID:/X7dbKGB




32:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:46:28.55 ID:tzX8ANHb

>>30
オ、ナイスデザイン


31:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:46:16.28 ID:VCi8mIw2

カープには白石勝己がおるんじゃあ~


33:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:47:20.17 ID:sUakLzQf

白石勝巳の名前が出てるんだよな
>>31に先書かれたが

隆太のカープきちがいの気持ちは解る


34:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:47:29.85 ID:tef3dylv

隆太は白石ファンやな


36:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:48:19.72 ID:xgdZUfh/

なぜかこの人の書いた広島カープ誕生物語が中学校の図書館に置いてあった
ちな岐阜


37:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:48:32.21 ID:sUakLzQf

結構野球漫画描いてるんやな

120131065149_37_1.jpg


43:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:50:20.41 ID:1xUdoEEU

>>37
これこれ
ぐう名作


49:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:52:48.58 ID:bzD0J3wL

>>37
野球バカおもろいよな
バットが刺さって義足になる話とか最高やね


39:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:49:14.41 ID:VKfNEJdz

120131065149_39_1.jpg


41:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:49:42.67 ID:7PLYJtuR

>>39
それは(アカン)


42:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:50:10.06 ID:tzX8ANHb

>>39
アカン死相ですぎや


51:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:53:30.99 ID:sUakLzQf

120131065149_51_1.jpg

>>39に続く


45:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:50:34.35 ID:VduTuEZ4

陸軍演習場で拾った薬莢を売ってミシンゲット
   ↓
ミシンで勝子と夏江が洋服を縫う
   ↓
隆太が路上販売
   ↓
ムスビがこまどり洋裁店の資金をヒロポンで全て使う
   ↓
仲間がバラバラに


47:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:51:40.31 ID:7PLYJtuR

>>45
誰が悪いんや・・・戦争か・・・


68:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:01:50.32 ID:o3BaBWlF

>>47
ムスビだろ


53:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:54:08.66 ID:uTajQy1I

はだしのゲンの2巻(原爆投下)を読んでたら気分悪くなって
保健室行ったあとの病院での診察結果がインフルエンザだったという俺の思い出
トラウマ


55:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:55:33.27 ID:sUakLzQf

120131065149_55_1.gif

このときのカープのユニCHなのか


57:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:56:59.24 ID:i9dfwk+F

アカン、野球回とか全然思い出せん

小学生のはだしのゲン人気って何なんやろな
火の鳥とかも図書室にあった気がするけどたいして人気なかった


61:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:58:11.91 ID:peRiaBgp

>>57
そら語弊を恐れず言えば怖い物見たさよ。
ギャグが面白いってのもあるが、基本小学生にはスーパートラウマ爆弾やからな


63:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 02:59:03.69 ID:sUakLzQf

>>57
肥溜め落ちるババアとか人気あったからな。
被曝部分はエグイけど後半は話が面白いし


77:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:06:01.85 ID:/X7dbKGB

>>63
わかりやすいいびりを小学生の心にピンズドなクソ壺に落として返す
あのシーンはカタルシス


79:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:07:05.40 ID:sUakLzQf

>>77

120131065645_79_1.gif

名言やな


80:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:07:06.79 ID:WkRmckC1

>>77
あのババアだって大事な長男が戦死してるんだぜ


72:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:03:22.56 ID:VduTuEZ4

ズムスタ造るときもたる募金集めてたやな


73:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:03:52.72 ID:bzD0J3wL

樽募金のおかげでさつまいもが買え、屁で一層足が早くなるとかいう風潮


84:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:09:21.53 ID:JRakuBV2

くやしいのうwww
のイメージしかないなw


85:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:09:22.70 ID:sUakLzQf

広島県総合グランド野球場
プロ野球・広島カープのかつての本拠地球場(観音球場)
カープ可愛さの余り、暴徒化したファンが試合後に審判団を軟禁したり、
空き瓶を相手チームの選手に投げ付けるなどのトラブルも頻発した。
1953年に行なわれた広島カープ対洋松ロビンス戦では洋松の選手がレフトポールに直撃するホームランを放つと「こんなもんがあるからカープが負けるんじゃ」と
ファンがそのポールを引き抜いてしまうという珍事も起きた


ワロタw


115:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:34:55.98 ID:cfh1R2H0

広島カープ誕生物語での>>85のシーン

120131065645_115_1.jpg


116:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:35:34.59 ID:uTajQy1I

>>115
ワロタ


117:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:37:00.64 ID:cSu74ZSc

>>115
昭和のかほり


119:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:37:58.33 ID:GccnP4Id

>>115
木製レフトポールイイネ・


120:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:38:23.50 ID:sUakLzQf

>>115
暴徒化してるwww


131:風吹けば名無し[sage]:2012/01/31(火) 03:46:02.90 ID:P1YBfdlW

>>115
ワッショイワッショイてこれ阪神ファンやないか(驚愕)


91:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:13:10.22 ID:yEzGlncq

ブラックジャックとはだしのゲンの熱い取り合い


98:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:16:23.88 ID:XEBEeE+U

ジャンプで割と長くやってたやつだし、
やっぱ子供を引き付けるものがあるんだろな



99:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:16:43.10 ID:6OAloxXO

中学で読んだな
小学生だったらきつかったろうなあ
小学生のときみた大地の子はきつかったなあ


107:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:22:27.38 ID:VKfNEJdz

ゲンはじめ中沢作品と横山三国志は図書館に唯一置いてる漫画だったわ


109:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:24:59.78 ID:Ou8BFCVs

120131070428_109_1.jpg



120131070428_109_2.jpg




113:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:31:18.82 ID:XEBEeE+U

広島弁の知名度を高めた三巨頭の一つ


126:風吹けば名無し[sage]:2012/01/31(火) 03:43:36.38 ID:P1YBfdlW

ええ漫画じゃったのに中途半端に終わってしもうたわいくやしいのう~


130:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:45:43.56 ID:sUakLzQf

今の球場にあるポールを想像してたから
あんなもん引き抜いたのかと思ったら木製だったのねw
しかし画像持ってる奴がいるとは思わなかった。ありがとうやで


136:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:48:33.30 ID:cfh1R2H0

>>130
他のシーンでも希望があればうpするでww


138:風吹けば名無し[sage]:2012/01/31(火) 03:49:43.91 ID:jCHzOb2c

>>136
なんかおもろいとこあれば


146:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:58:16.46 ID:cfh1R2H0

>>138
こんなんでよければw

120131070428_146_1.jpg


147:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:59:15.81 ID:V6x/75So

>>146
???「あれは・・・ジャンフェンス?!」


148:風吹けば名無し[sage]:2012/01/31(火) 04:00:18.33 ID:jCHzOb2c

>>146
頭おかしいwwwwww


152:風吹けば名無し[sage]:2012/01/31(火) 04:02:07.39 ID:Iy4lPwVo

>>146
グランドせめえええええ


160:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:04:45.96 ID:sUakLzQf

>>146にいる権藤は
権藤正利(1953年新人王)洋松(大洋)→東映→阪神

そりゃ打てないわなw


149:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:00:43.96 ID:sUakLzQf

>>146
1953年4月1日に太田垣喜夫(備前喜夫)の母校である尾道西高校(現尾道商業高校)で開催された
大洋松竹ロビンスとの公式戦で、外野のファンが「白石の打った球だ! ホームランにしてやれ!」とみんなでロープを前に出しホームランにしてしまった。
洋松監督の小西得郎は猛抗議をしたが判定は覆らず、このためこれは「ナワ・ホームラン」と呼ばれた。


これかw


151:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:01:53.83 ID:7PLYJtuR

>>149
実話かよwww


154:風吹けば名無し[sage]:2012/01/31(火) 04:02:31.12 ID:LPZy+Fbg

>>149
現実のがひどい件


161:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:05:07.23 ID:peRiaBgp

>>149
ハマスタの新庄ホームラン旗つつみが可愛く思える


132:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:47:22.44 ID:sUakLzQf

石本監督大変だなw


139:風吹けば名無し[sage]:2012/01/31(火) 03:50:24.70 ID:Iy4lPwVo

広島カープ誕生物語は名作
たしか絶版じゃけえ大事にしんさいよ


140:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:51:51.46 ID:WU00KKzS

なんやこの値段は…
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DELAOQ/
ryfuy7foy.jpg


143:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:56:18.16 ID:cSu74ZSc

>>140
おいおいラブホで一晩過ごせるくらいの値段じゃねえか


144:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:56:38.18 ID:7PLYJtuR

>>140
ビタミン剤みたいな価格設定だね(ゲッソリ


142:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 03:54:17.94 ID:sUakLzQf

いっぺん読んでみたいのに高いんだよな
復刻して欲しいわ


159:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:04:27.85 ID:8ciLT7dL

全部実話でワロタ


163:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:08:15.31 ID:sUakLzQf

4/1 洋松対広島(尾道西高校)
● 1-2
【洋松】 3小林章 4安井 8青田 9岩本 7藤井 2目時 5引地 6宮崎仁 1権藤
【広島】 4金山 6白石 7木村勉 8小鶴 3大沢 2門前 5山川 9岩本 1大田垣

ロープ引っ張ったのに負けたwww


167:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:11:18.69 ID:o3BaBWlF

>>163
ワロタ


169:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:12:18.19 ID:xyaC8xOP

>>163
これで勝敗変わっちゃったらさすがになあw


172:風吹けば名無し[sage]:2012/01/31(火) 04:14:20.99 ID:7W+DHyA5

>>163
ファーストの大沢って親分の兄貴かよw

※写真中央
carp1061.jpg

165:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:10:37.06 ID:+zoPsyH+

当時は高校でも試合してたのか
時代感じるな


170:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:12:43.14 ID:sUakLzQf

>>165
時のカープの本拠地は観音球場(広島県営球場)だったが、
ギャラの前払いをしてもらえるのがありがたかったらしく、河川敷や学校のグラウンドなど、それなりの広さがあるところならどこでも呼ばれれば公式戦を開催した。 

だそうだ

先発の太田垣喜夫の母校で今でいう凱旋登板みたいな感じだったろうな


175:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:19:08.34 ID:cfh1R2H0

これくらいかなあ

120131070428_175_1.jpg

後は貧乏話か初優勝の話になっちゃうんよw


176:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:21:47.56 ID:RVDJ34y5

>>175
DQNすぎるwww


179:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:23:15.59 ID:sUakLzQf

>>175
1952年オフ小鶴誠・金山次郎の入団だけで大パレードを敢行し、
続いて獲得した日系二世選手である銭村兄弟(銭村健三・銭村健四)・光吉勉入団の際には
更に盛大なパレードを行い、10万人の歓迎で市中を紙吹雪が舞った。
なお1953年シーズンのオールスターファン投票で長谷川良平・小鶴誠・白石勝巳の3選手がトップ当選。「集団投票事件」などと批判を浴びた


熱すぎるなぁ広島ファン


187:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:30:04.61 ID:Ml8nkB3P

>>179
ファンが小鶴の家に頻繁に
カープへの誘いの手紙出したりしたんだっけ


178:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:23:14.51 ID:zHJSgKXl

小鶴ってスターだったんだなあ


181:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:25:34.50 ID:GccnP4Id

10万人の入団パレードてwwwすごすぎるやろ


182:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:25:56.45 ID:1p/WxZBU

カープ誕生物語って全部実話やったんかwwww
ファンのエピソードはギャグやと思ってた


184:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:28:50.79 ID:NlQQgeLy

カープ誕生物語読んだなぁ
小学校の図書館にあったわ 今思うとおもろかったな


186:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:29:19.32 ID:+zoPsyH+

.355 51 161

そらこんな奴がきたら、舞い上がるのもしゃーない


189:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:32:25.19 ID:sUakLzQf

>>186
52年はカープの選手誰も二桁HR打ってないから
ケガで成績落ちてたとはいえ、二桁打ってる小鶴がきたらこうなるわなw納得


190:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:34:42.12 ID:sUakLzQf

1952年カープの最多チームHRは武智と門前と6本
小鶴は17本(119試合)


193:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:38:25.82 ID:nipjNRly

これこそウキウキやな


197:風吹けば名無し[]:2012/01/31(火) 04:43:55.87 ID:PWcpzOqQ

カープ創設期のエピソード熱くて無茶苦茶で面白いよな
50周年に中国新聞が当時の特集サイトやってたけどもう消えてて残念じゃ


はだしのゲンの後半の方の野球の話
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1327944929/
関連記事
スポンサーサイト



過去記事ランダム

[ 7446 ]

昭和だからこそできたことだなww
おもしろいわwww
[ 2012/01/31 10:03 ] [ 編集 ]

[ 7447 ]

この人の漫画は普通に面白いからすごいな。
[ 2012/01/31 10:26 ] [ 編集 ]

[ 7449 ]

こういう歴史があるけん今でも「ワシらのカープ」いう思いが強いんよ
優勝とまでは言わんけぇCSには出てほしいのう
[ 2012/01/31 12:37 ] [ 編集 ]

[ 7453 ]

カープは広島の戦後復興の象徴やったんやね
しかし小鶴の件は凄いな、正に絶頂射精しとる
[ 2012/01/31 14:17 ] [ 編集 ]

[ 7455 ]

わかった、ケチってねえで補強しろ
[ 2012/01/31 15:15 ] [ 編集 ]

[ 7469 ]

同じ時代背景で「夕凪の街 桜の国」も結構カープネタ出してたな
地元愛が熱すぎてすばらC
[ 2012/01/31 21:44 ] [ 編集 ]

[ 7475 ]

68の冷静すぎるツッコミに吹いた
[ 2012/01/31 22:41 ] [ 編集 ]

[ 7479 ]

学校の図書館に何故か置いてた。

入団する時にカープの選手は日本刀の上を歩かされるテストをする話があった。
[ 2012/01/31 23:42 ] [ 編集 ]

[ 7490 ]

>113
>広島弁の知名度を高めた三巨頭

はだしのゲン、仁義なき戦い とあとひとつは何だろう?
[ 2012/02/01 09:54 ] [ 編集 ]

[ 7499 ]

ほんまにカープキチガイじゃのう
[ 2012/02/01 19:08 ] [ 編集 ]

[ 7500 ]

はだしのゲンの後半はほとんど原爆と関係ない話だけど、面白いからな
[ 2012/02/01 20:03 ] [ 編集 ]

[ 7502 ]

カープ絡みなら球場ラヴァーズもオススメ。
[ 2012/02/01 21:52 ] [ 編集 ]

[ 7590 ]

はだしのゲンは反戦漫画として評価されがちだけど、
話の展開は主人公が度重なる理不尽や逆境にも潰されず、
真っ直ぐに成長していくという少年漫画の王道だから、
描写はエグいけど読んで陰鬱な気分にはならないんだよなー。
[ 2012/02/03 19:54 ] [ 編集 ]

[ 7706 ]

この人の短編集小学校のときにはまったなあ…はだしのゲン以外の作品もぜひ読んでほしいな。
[ 2012/02/06 05:33 ] [ 編集 ]

[ 17073 ]

笑けた!!!!!!!!!!!!!!

隆太が感化院に入れられていた時、胸でてた覚えが…ほんまに男?
[ 2012/07/11 17:12 ] [ 編集 ]

[ 64486 ] いいね

夜話
[ 2014/01/17 16:50 ] [ 編集 ]

[ 75664 ]

鮫島議員みたいなテノヒラクルーは当時すげー多かったらしいのう
[ 2014/06/20 22:20 ] [ 編集 ]

コメントの投稿







管理者にだけ開示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://howkspride.blog133.fc2.com/tb.php/1299-e5d40df5