1:
風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:53:46.58 ID:OzG8avnS
高校時代はショート兼任だったがプロでは1年目からほぼサード1本で二軍戦出場。
↓
2010年6月 コーチ「お前明日からセカンドだから」直倫「えっ(←中学以来)」
4日後 コーチ「じゃあお前明日から1軍でセカンドだから」直倫「えっ」
↓
その年はセカンドを無難にこなし、翌年はセカンド兼任しつつ主にサードの守備固めとして出場
↓
今年 高木「荒木戻したからセカンド空いてないしまたショートやろうか」直倫「えっ」←いまここ
3:
風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:54:35.48 ID:SgB6CEn4
着実に森野ルートを辿っている
13:風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:55:51.97 ID:OzG8avnS
>>3
つまりこの後、超鈍足のくせに外野に回されるんですね。わかります。
4:
風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:54:45.64 ID:HZc4YW1S
熱い盥回し
7:
風吹けば名無し[sage]:2012/03/26(月) 23:55:13.88 ID:I6+JBiiJ
和製デラロサ
9:
風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:55:31.36 ID:DcwIiggn
でも守備うまい
荒木のショートよりよさそう
14:風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:56:02.31 ID:z+GiF/2Z
>>9
問題は守備範囲よ
12:
風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:55:43.88 ID:RluxAl7D
便利屋人生
17:
風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:56:16.22 ID:EpoGck1L
足遅いし和製関本にぴったりやね
19:
風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:56:23.83 ID:3sEcbiRA
コンバートへの対応センスは恐ろしいものがある
20:
風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:56:33.37 ID:2LP2yKly
3球団競合だったんだがだがなぁ・・・
24:
風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:57:04.75 ID:1z77Tl4+
どこでも守れるのはいいことよ
ある程度守備力があれば
26:
風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:57:22.70 ID:SgB6CEn4
空いてるポジションに座らせて、打撃を鍛えてからサードに固定っていう方針なんだろうが
問題は向上の気配がない打撃よ
27:
風吹けば名無し[sage]:2012/03/26(月) 23:57:36.14 ID:k1AFyMnR
あのセカンド守備急造だったのかwwwwwwwww
無難にこなしてたやん
32:
キンタマヨーグルト ◆IxC0RDxknQ []:2012/03/26(月) 23:57:55.48 ID:GyquTjNC
中日
ショート
背番号1
ほう・・・
37:風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:59:51.67 ID:z+GiF/2Z
>>32
外野で覚醒する可能性が微粒子レベルで存在する・・・?
42:風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:01:05.89 ID:0TdXdsKc
>>32
高木「直、来年は外野やってみるか?」
36:
風吹けば名無し[]:2012/03/26(月) 23:59:18.82 ID:b2BOuwUL
渡辺二世や!
41:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:01:01.26 ID:H8A2GYcy
去年バーネットの高め糞ボールをHRにしたのはちびった
45:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:02:16.63 ID:zrWJya6m
正直同い年の大卒社会人すら入団してないのにもう外れって決めつけるのはなあ
今中谷繁江藤宮本らの世代を見てみると面白いよ
48:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:03:13.99 ID:+hfYJUiD
関本かあ
そういや結構バントうまかったな弟
55:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:05:34.52 ID:lj5IWZAH
送球が安定して見れるのはいいね
59:風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:06:56.29 ID:OzG8avnS
>>55
サード森野にしろショート荒木にしろ魔送球が多いから差が目立つな
57:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:06:13.31 ID:AufilKMo
実は長距離砲らしいんだが
62:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:07:39.80 ID:lj5IWZAH
平田も昔は今の直倫みたいにポテンヒッターだった事実を知っている人は結構いるはず
63:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:07:44.08 ID:bCi+FynW
みんな坂本で感覚が麻痺してんだよなぁ
そう簡単に若いうちから活躍できんて
66:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:08:09.57 ID:j5lPEdp4
肩は強いし送球も正確
ショートに慣れればそこそこ守れそう
68:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:09:40.30 ID:lj5IWZAH
滅多にないが芯に当たったホームランを打ったときのバット投げはかっこいい
69:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:09:47.28 ID:w79YSaLK
遊撃荒木 二塁堂上 三塁井端じゃなだめなん?
75:風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:11:41.00 ID:as/jIa4U
>>69
荒木はセカンド固定でええ
あの送球は悲しくなるからもう見たくない・・・
80:風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:11:58.26 ID:tsrcZXi4
>>69
まだしばらくはやってもらわなきゃいけない荒木の負担が増える
71:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:10:26.01 ID:GBNSAd8y
ショートも守備範囲があれだがトータルで見れば無難だし、
こんだけ便利屋なら切られる心配もそうそうないから成長速度は森野でいいよ
76:
風吹けば名無し[sage]:2012/03/27(火) 00:11:44.60 ID:kjuFewLd
そこそこ生き残れそうじゃないの?
バッティンク頑張れ
77:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:11:44.43 ID:lj5IWZAH
平田も昔は今の直倫みたいにもっさりしたスイングだと言われていたな
もっさりしたスイングで右方向にしか打球が飛ばないとか
79:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:11:56.76 ID:+hfYJUiD
去年神宮で貴重なホームラン見れたわ
しかも雨降ってて負けるかなと思った試合で同点ホームラン
もっと試合出れるようにがんばってや
82:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:12:40.79 ID:SG1IcJVg
高校時代はスラッガーでプロ入ったらユーティリティとはまさに関本二世ですね
89:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:13:19.55 ID:lj5IWZAH
直倫と平田は通ずる点がかなり多いから
直倫も平田を参考にしてみるのもありかもしれん
92:風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:14:39.56 ID:Prnn2G0t
>>89
やっぱハマるフォーム見つけないとダメなんかな
94:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:14:53.29 ID:g5SMtQIc
去年の今頃は平田が平尾2世とか呼ばれていたんだよな
来年はどうなっていることやら
97:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:16:39.43 ID:lj5IWZAH
平田は平尾二世以外にも関本二世と言われていたのを思い出した
喩えがしやすい選手なんだな関本って
99:
風吹けば名無し[sage]:2012/03/27(火) 00:17:00.99 ID:1ktSc6FQ
ドニキの方は何歳なん?
104:風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:17:58.23 ID:g5SMtQIc
>>99
今年27やし和田さんの後すぐにレギュラー定着できんと代打専で終わってまう
101:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:17:12.90 ID:pw2YAJox
今年山崎が帰ってきて後輩だから割と厳しいこと言われて
直倫が今まで厳しいこと言われたことがなく嬉しかったってコメントしてたわ
これ聞くと巨人か阪神に行ったほうがよかったかもな
109:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:20:13.24 ID:GBNSAd8y
ドニキのほうは肩も強くて弟と違って足もそこそこ速いほうなのに、
弟とは逆に絶望的守備センスという色々とバランスが悪い兄弟。
112:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:20:29.96 ID:6DXwMFZS
真弓を目指してみよう(提案)
113:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:20:40.73 ID:5aacjNdA
見きるの早すぎとか言ってるけど巨人大田なんて堂上の2個下なのに色々言われとるんやで
121:風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:21:41.69 ID:op7oBaNv
>>113
正直、大田と堂上はいろいろ被ってる
132:風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:24:19.50 ID:lj5IWZAH
>>122
守備タイプが直倫で
走塁タイプが大田か
125:風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:21:59.44 ID:ymJAiS8T
>>113
大田は坂本と比べられちゃうからね
130:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:23:48.04 ID:z6r2PfK8
周平も逆方向に打ってたなあ、やっぱ逆方向がポイントなんやろか
136:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:25:26.17 ID:9wVPMZyE
守れてる間は関本でいいんじゃないか
2番や下位に置くなら何の問題もない
138:
風吹けば名無し[sage]:2012/03/27(火) 00:26:30.86 ID:zHwWWN/r
和製デラロサてピンズドすぎるwww
良い発想
140:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:27:10.52 ID:GBNSAd8y
今思えば一昨年にあのひっどいひっどいスイングで.263打ったのはある意味凄かったわ
142:風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:28:12.30 ID:lj5IWZAH
>>140
やっぱり平田と同じでセンスは抜群だと思う
144:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:28:44.89 ID:R+lUEYpJ
問題は打撃よ
148:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:30:17.44 ID:/M83DdMv
プロ3号ホームランは生で見た
あの長打力見るとやっぱ期待しちゃうわ
154:風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:33:26.79 ID:lj5IWZAH
>>148
下柳から打った奴か
あれは凄かった
150:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:32:21.20 ID:GBNSAd8y
オープン戦は終始好調だったよ。
ああ、守備の話ね
153:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:33:16.72 ID:jjSTBVHs
一応年齢的には森野より早く出てるんだな
157:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:34:30.28 ID:lj5IWZAH
平田のとき同様だ
ポテンだろうがなんだろうが結果が出ていればなんでもいいよ
175:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:43:18.95 ID:L8B2aUZf
メジャーみたいに大量に仕入れられれば誰か当たるだろでいいけどなあ
NPBは贔屓してでも育成せなしゃーないわな
176:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:44:24.50 ID:GBNSAd8y
平田は太りすぎの後食あたりで冷温停止してたけど、
オープン戦後半からぐんぐん調子上げたから去年くらいの期待はしてるわ。
直倫は、まあ井端にあんまり復活の気配ないしどさくさでショート奪えればまだ活路あるんじゃないの
178:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:44:45.23 ID:2ZEzQTlD
2010年の左キラーぶりはすごかった
199:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:57:54.12 ID:lj5IWZAH
高校の時の守備は当時のD専民から大絶賛だった
立浪と変わってくれという声も多数あった
54:
風吹けば名無し[]:2012/03/27(火) 00:04:30.72 ID:8bN4KaeF
思えば森野も遅咲きだった
堂上直倫(23)の守備位置wwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1332773626/
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>>45
同い年の大卒は入団してるでしょ・・・
直はサード一本でいいよ。
関本二世とかって簡単に言うけど関本は打撃もいいからな。堂上は打撃はザルだろ。
状況に応じたケース打撃ができるような器用な打ち方をしてないし好機で強い勝負強さも
感じられないし選球眼も対して良くない。精々酷いドアスイングだから外寄りの球を
長打にできるくらいだろ。それにまだ若い選手に関本みたいな器用貧乏な便利屋には
なって欲しくない。なりたいと思ってもそう簡単に関本みたいにはなれないけどな。
中日の野手は時間かかるのが伝統だわな。23ならまだまだこれから
和製関本って…
なら阪神関本は何製やねん?
9814
24歳、学生です(激寒)
バント上手いとか嘘だろ……
去年何回か挑戦してたけど、成功した記憶がほぼない
あと今年のOP戦見てるとチャンスで全く打てない
チャンスじゃないときは割と打つから目立つわ
HRはカープの大島?から打ったやつも格好良かったな
解説者時代の権藤さんが「直倫は右に打てば良くなる」って言ってるのを何度も聞いたけどOP戦を見る限り今年もきっと変わらんやろね。そんな器用さは無い
セで一番上手い三塁手になってくれれば文句は無いな
3割30本打ちたいとかほざくのは規定打席に乗ってからにしてくれ
9814
そら関西民国製よ
ナオちゃんサードのレギュラー奪えや。今年の井端からはたぶん難しいぞ。まぁ森野もサードやりたそうだからあれだけど。てかバントはまぁ上手よ。
え、足遅いの?
管理人ちゃんは直倫好きなんか?
ちょくちょく記事を見るけど
打撃はファームでも大した成績残せないからなぁ
とにかく不調期が長い
てかいうほど鈍足でもないだろ
ドニキの方が遅いぞ
玉木朋孝2世か
坂本が同期なのは一種の不幸やな
その坂本がよりにもよって巨人で活躍している(た?)から
中日ファンも色々思いも増えるんちゃう?
一Dファンの個人的見解だけど、ドラゴンズで打者育てるって言うのなら
高卒なら最低7年は待つw
25、26あたりに目が出たら御の字よ。
大卒or社会人で4年かな。
ただ、育っても安定感がないんだよなぁ。単年だけ活躍して消えてく奴が多すぎる…
内野どこでもできるんじゃなくって
空いてる守備位置にねじ込んで使ってるんよ
ただ、まぁまぁ無難にこなせるのが不幸中の幸い
足は遅いし、守備範囲狭いけど
ちなみに足は兄の方が断然速い
9849
ねじ込んででも使うほど本来の守備位置を守ってるほかのメンツが残念ってことの裏返しでは?
プリンス岩崎とか1軍的には行方不明になっとるやないか・・・
※9849
>まぁまぁ無難にこなせる
それをどこでもできるって言ってるんだろ・・・
無難にもこなせない奴もいるんだから。
あの守備力だったら.270でいい。
左投手に強いしなんやかんやで藤井野本より戦力になってる
コメントの投稿