1:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:48:33.25 ID:KzcdhVMB
1位オリッ3.28
2位ソフト3.43
3位楽天 3.52
4位西武 -
5位ハム 1.0
6位オリッ 3.5
2:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:48:52.86 ID:NMsVYHRQ
初なのか
5:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:49:31.65 ID:Fk12tXP5
ウチだけまだ去年の球でやってる気分
7:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:50:03.07 ID:/VJU+lVN
これは違反球使ってますね…
9:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:50:07.01 ID:0ejGJSbU
史上初なのか、凄いな
11:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:50:09.15 ID:GLHvorAL
野球は投手力(大嘘)
13:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:50:13.81 ID:c6sEls2J
野球は投手力というのは嘘やった
15:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:50:17.62 ID:jRB3GlFS
バッファローズの名前を思い出してほしい
36:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:51:51.76 ID:27BZo935
>>15
BWは最優秀防御率なのに二桁いけなかった選手も輩出してるから・・・
47:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:52:22.58 ID:7SMd1Y+f
>>15
名前間違ってるし‥‥
21:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:50:44.36 ID:JOKz8ThY
こんなゴミ球団なにやっても無駄
26:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:51:06.74 ID:6E1u/pQi
防御率あんま変わらんのな
結局野手で差がついてるってことか
39:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:52:03.58 ID:OmcZVi5o
>>26
投手はいいけど守備が良くない
32:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:51:44.63 ID:m9LjXaEw
落合監督「なんてことだ・・・」
34:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:51:47.75 ID:mKCRqrF1
横浜ほど打っても負けるしオリックスほど抑えても負ける
暗黒チームには数字で語れない何かがある
49:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:52:27.32 ID:IYG6+PEB
金田政彦 2.50 4勝9敗
具台晟 2.52 5勝7敗
51:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:52:32.10 ID:5XgGDoYi
金子見れば一年どういう野球だったのか十分わかるな
55:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:52:36.79 ID:96nm+okM
ワイオリファン、グッと堪える
58:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:52:49.67 ID:wdSTMjWA
投手陣のストレスやばそう
61:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:52:58.15 ID:MflDcs0f
ノーアウト三塁で点が入らないのは監督どうこうとかは思えん
だからといって森脇続投とは言えんが
79:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:54:07.02 ID:Fk12tXP5
>>61
そんな場面見たことないけど
たいていは無死2塁で凡P相手にバントさせて無得点
63:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:53:10.78 ID:bxSbrhBO
ほんまわからんもんや
打線も名前見りゃ揃ってんだけどな
80:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:54:12.22 ID:rslpnxVt
>>63
揃ってねぇよ、ねぇ
70:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:53:39.29 ID:scR/rM2f
ちなみに
チーム防御率1位で最下位はNPB史上初だが
チーム防御率1位で5位もNPB史上初
つまり後は投手が抑えるだけでいい
77:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:54:05.16 ID:CNYD9TG5
あの中軸で最下位とかwwwww、打撃コーチ無能
83:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:54:17.79 ID:7SMd1Y+f
チャンスに弱すぎて話にならんレベル
今日も一点で終わる試合ちゃうやろが
あー、原立つ
35:風吹けば名無し:2013/09/12(木) 22:51:50.04 ID:RYoJ5Eqf
得点圏だとTOSHIO並の打撃になるクリンナップ
バッターの皆様にはミスターの著書を穴が空くまで読んでどうやったら得点圏まともな働きができるかってのを頭に叩きこんでいただきたいですわマジで…
なお
- 関連記事
-
スポンサーサイト
タイムリーの出なさ加減は異常。
野手「得点圏にランナーが居るンゴ…打たなきゃ行けないンゴ…」
野球は投手力とか安易に言ってはいけないな
何事もバランスよ
ランナーを進めるとかの最低限ができてないイメージ
開幕三連戦あたりで泣いてたオリファンは元気にしてるだろうか
なんやこの乙女打線…(白目)
シーズン前、広澤が糸井・デホ・トカダでHR100発とかほざいてたな。
あの発言は何を根拠にしてたんや。
ビリービーン尊敬してるから得点圏は気にせんと見てるんやけど、それでもイラつくくらいに得点圏で打たんなぁ…
石嶺なんか雇うからや
奴は一体どんなコネがあって球界に居座り続けていられるんや
担当したチームがことごとく貧打にあえぐとか考えられへんで
野球は投手力(大嘘)
(・`ω・´)私の出番のようだな
ノーアウト三塁で点入らん場面いっぱいあっただろ
得点圏に打てないのはランナー2塁のシフトに弱いってことで、
みんな守備の間を抜くような当たりを打てないんやろか
なんでオリは石嶺なんか雇ってしもうたんや・・・基本貧打のオッチ中日で打撃C、2012はハマを貧打地獄に陥らせて1年で切られた石嶺を・・・
ランナーは進めとるやろ!
問題は走者三塁からよ
スクイズさせたら空振りするしアカンわ
オリックス打線って3番糸井、4番デホ、5番バルやろ?ええやん
至上初ってことはやっぱ野球は投手力なんだろ。
石嶺を擁護するけどあの人たぶん劇的によくできるコーチじゃないけど打率最下位ははなっから打線が弱いチームいってるからだと思うよ。2011の中日も2012のDeも2013のオリも。DeNAの2012開幕オーダーとか覚えてる?オリックスも結局強いの平野とクリーンナップだけ。(得点圏は知らね)若手を育てるにしても宮崎とかまだ全然実績ないでしょ。安達も去年はゼロに近い。これで打撃コーチのせいにできるのはむしろ恵まれてる。叩きどころがあるから。まぁスタメン組んでるのが石嶺なら叩きがいあるけど。
糸井はハム時代から大事なところでは打てなかったからな。
あんまり話題にならんけど>>49の年のヤーナルも防御率10位で借金7なんやで
ちな最多勝はこの下につけたパウエルの17勝で貯金7
06川越にも二桁勝たせられなかったしまぁそういうチームなんやろ
ディクソンも最初は勝ち頭だったのになあ
投手力で勝てるっていうのは打席に立ってるのがカカシの時以外だ
せめて人間が打席立ってないと
今はそれ以下だ
おかしなことやっとる
2年前に落合中日が打率得点率両リーグ最下位でも投手陣がしっかりしてれば優勝できると証明したばかりだというのに・・・
オリックスはいったいどうしてこうなるんだ?何が違うんだ?
大島打撃コーチ
野球は投手力(大嘘)言ってる人もいますが
長い歴史の中で初めてってことは
むしろ投手力の重要性を改めて証明した形になるのでは・・・
石嶺無能はほぼ確実だと思うがなぁ。
去年以前は知らんが今年はキャンプの紅白戦から全然打てなかったし。そんな中技術とか明らか関係ない後藤だけがオープン戦異常に打ってたのがある意味フラグだったかも
で、開幕直後は何故かよく当たってたのに1月で潮が引くようにスタメン全員一斉に冷えてコーチが対策できてねーなと実感した。
何故選手がオープン戦明けて打ち出したかコーチ自身が把握出来てなったんだろうなぁ……
まあ他にも四球選ぶ奴がいないとか色々問題あるが
Cやけど中軸打線の面子考えたら打者は揃ってる方だわ
いくらその他が酷くても何でこんなことになるのか不思議だわ
恐ろしく奇跡的に噛み合ってないだけで、来季は普通に機能したりするんちゃうのかね
後藤坂口がチームから消えない限り強くならない
やっぱ打たなきゃ勝てないな
ちなDe
チームの状態が去年の楽天に近い
二番に自動アウト置いて無思考で送りバントさせるの辞めて、5番6番に強打者補強してバル7番にできれば優勝に絡めるようになるよ
投手力のあるチームなら、バント絡めて1点ずつ取ってくのは悪くないはずなんだけどねぇ。
無死・一死で三塁って形をどれだけ作れるかが監督の大きな仕事だけど、
何でそっから点入らんのかな、あの面子で。
野球は投手力(大嘘)ってのは間違ってないだろ
最下位が初であって最下位以外なら普通にあるし
もちろん投壊は論値だけど
要はバランスよ
打者いないとかいうけどよそは四番不調や離脱してる中糸井イデホバルのクリンナップ組めてる時間長いのにそりゃねぇわ
落合と森繁に来てもらえば優勝できそうやな
オリックスが悪いんじゃなくてソフトバンクが抜群の得失点差で3位、楽天が田中の貯金だけで優勝とかおかしな事になってるから仕方ないね。
ここ一番で打ててないのは近年ずっとやけど、それでも今年は異常
今までは実況がよく言う「ここで一発(一打)出れば~」っていうのを鼻で笑ってたけど、最近はなんか右から左に抜けていく感じがすごい
アホらしいとは思っていても、どこかで期待してたし余裕があったんやろね
※55761
ネタじゃないなら一旦野球から離れたほうがいい
上位チームは勝つべきとこで勝ってる
楽天なんかはロッテが迫ってきたあとの直接対決で3タテしてるしそれは田中1人じゃできない
そら失点>得点で勝てる訳ないやん
一部だけ切り取って(大嘘)とか抜かす正岡民はもうちょっと頭使えや
ホンマに異常にチャンスによわいよな。得点圏打率の数字以上にチャンスに弱い
もう試合結果すら出す気力なくなったか
ノーアウト三塁やノーアウト一三塁での無得点は普通に見たんだよなぁ
まあ選手も悪いってワイは思ってたんやけど、修正する力無さ過ぎてドン引きや
8月の失点も他5球団の半分くらいやなかった?
横浜DeNAバファローズ
強い!
これはさすがにベンチのせいじゃないの?
今年の金子、昨年の木佐貫は本当に可哀想
単打は出るけど最低限の進塁打を狙うとかなくフリーで打たせてアウトを積み重ねる
バウンドの高いゴロでサードランナー動かず
真弓を打撃コーチにしよう(提案)。
糸井が得点圏に弱いってのも大きいよなぁ
ハムさんが開幕前に教えてくれた通りや
>>70
って事は、頭の弱い子が「面白い」と思って
「野球は投手力ってのは大嘘」
とか書いてるのが、いかに逆かってのが解るな。
この長い歴史の中で、5位にすらなった事がないってことは、
「打撃に関係なく投手力さえあれば上位は確約される」
っていう論理が証明されてるようなもんだ。 投手力って大事なんだな・・・
って事は逆に、オリックスはこの投手力さえあれば
打撃や守備を「並」にするだけで上位に行ける可能性が高いって事でもある。
横浜みたいな打撃のチームより、「期待値・可能性」は上だって事を、歴史が証明してる。
宮崎、川端、安達、山本こいつら何とかならんのか???
少なくとも坂口・後藤・岡田は打てない時も守備はまともだったぞ
正直、守備下手な時点で選手としてのレベルが低いと言わざるを得ない
※55793
なあ、過去にチーム得点1位だったチームが何回最下位になったか知ってる?
最下位はおろか、5位にすらなったこと無いんだぜ?
データをきちんと見れば、投手力も打撃力もどっちも大事だねっていう当たり前の結論しか出て来ないんだけど…
得点1位のチームの成績なんて気にもならなかったのかな?
少なくとも打撃と対比的に書く限り、このデータから「野球は投手力は大嘘」っていうのを否定することは出来ないんだけどねえ
糸井の得点圏の弱さは、稲葉賢介がチームの打撃を支えてたからクローズアップされなかっただけ
オリに行ったら中軸糸井への期待が大きくなるから、今になって注目されてきた
能力としては素晴らしいものを持ってるけど、ここが糸井にとって一番の課題だと思う
史上初なんだからやっぱ野球は投手力なんやろなあ
打撃が論外すぎるからこれは例外や
いてまえ打線の近鉄は日本一になれなかった。
これに尽きる。
わりとマジで四球期待できる分
バッターボックスにカカシ立たせてるほうマシな打者がちらほらいる
石嶺みたいなやつってどの業界にもいるよな、まさに無能って感じの
若手がブレイクしてる楽天を見てると、いかに森脇や石嶺が無能かが良く分かる。
不振の選手引っ張りすぎだし。
DH有りでセのどのチームより得点が低いのはおかしい
野球は攻撃力!(白目)
ヒットが期待できる打者に限ってバントさせ
やっとできたチャンスで代打フェルナンデス(ドヤァとかやってる森脇が悪い
コメントの投稿