1: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:49:06.53 ID:jZRhPBPR
バッティングセンター経営だけで食ってくのって難しいんか?
2: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:50:49.54 ID:1oAe6Vow
朝から夜まで打球音聞き続けるのは死ねる
6: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:52:13.22 ID:jZRhPBPR
>>2
そんな気にならんやろ
4: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:51:29.03 ID:UR8ibsIF
自分で投げれば儲かるやろ(適当)
5: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:52:13.03 ID:OJs85aId
DQNの溜まり場になるだけやで
8: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:54:05.93 ID:nuSlZD+9
1回300円で1日20人来て2回ずつやったとして12000円か
無理やな
12: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:56:05.47 ID:jZRhPBPR
>>8
流石にもっと来るやろ
13: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:56:08.27 ID:vnQSXs32
>>8
厳しいな
家賃/固定資産税すら払えんかも
37: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:06:36.52 ID:CbYNOCuj
>>8
バッセン2ゲームでやめられるもんか?
9: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:54:31.99 ID:EZp1Vy1q
最近潰れるところ多いからなぁ
複合施設やないと厳しいやろ
14: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:57:52.53 ID:j+T8i1ff
歌舞伎町にあるバッティングセンターとかさっさと潰れるレベルやと思うんだけど
なぜか残ってるなあ。
20: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:00:14.96 ID:5XUPxUAR
>>14
なんか有名やであそこ
27: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:02:40.36 ID:j+T8i1ff
>>20
ググったらちょっと歴史があって草。そりゃ潰れんか。
15: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:58:16.86 ID:8S/UemjO
電気代すごそう
17: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 12:58:49.41 ID:53dh4OXK
機械のメンテナンス費用とかもいるし、今の時代バッセンはつらいやろ
23: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:00:42.73 ID:gStnYyv8
ゲーセンやらと一緒にやるしかない
バッセンだけでは行く動機が厳しい
25: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:00:53.08 ID:c4NZ/1kO
建設業とかが税金対策に赤字経営してるやで
28: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:03:03.72 ID:OIY3o4h2
近所のとこはゴルフと卓球一緒にやってるわ
休日だと人いるけど平日はほとんどおらんで
31: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:04:03.10 ID:CD67jW5p
永遠と流れるUFOキャッチャーのあの曲
34: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:05:27.84 ID:ZgK7P5pJ
自分の土地が無いと厳しいやろうなぁ
35: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:06:20.90 ID:9sHQh6Md
エアー式スピード上げるとは常時フォーク投げてくるから怖い
38: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:06:39.06 ID:YDKsfsOO
田舎のクッソ安い土地にバッティングマシンとブルペンこしらえてセルフ練習するのが夢や
39: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:07:44.54 ID:6TcaYYcS
硬式専用とか流行らんやろうか
44: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:08:42.37 ID:VffyrsZA
>>39
硬式は盗むやつがいるし
怪我のリスクも高いからな
41: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:07:48.37 ID:js2wjWWA
スペース取ってるのに平日の稼働率が全然期待できないのがあかんね。
せめて平日昼間にそのスペースを何か別の用途で使えればええけど。
42: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:07:50.23 ID:HsEUw7rF
近くに実業団か野球に熱心な高校かリトルリーグかなんかあって
野球人口が多いとこならいいんじゃないか
45: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:10:36.88 ID:HIMg+u6Y
自分は打ち放題っていうのはなかなか惹かれる
50: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:17:43.12 ID:fn2/hGPM
与田剛のバッセンは好評みたいやね
51: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:18:45.39 ID:sYm7FZxF
ワイ城南地区民、世田谷と蒲田にしかバッセンが無く絶望
19: 風吹けば名無し:2013/12/08(日) 13:00:02.48 ID:eKNpNGb1
球場の真横に作れば、いっぱいやってくれそう
- 関連記事
-
スポンサーサイト
バッセン過密地帯だった足立区ですらここ数年で知ってるだけで2軒潰れたからな
厳しい時代だわ
儲かっとんかどうかは知らんが広島市内のバッセン週末は人多いぞ
横浜西口に2つあって神奈川球児の憩いの場だったのに、2つとも業態転換しちまったからなぁ。
関東民やが野球って関西の方が盛んなイメージあるが、京都~大阪間の新幹線から見える空き地のあたりに
フィールディング等も含めた野球場(ノリさんが練習してた所のイメージ)作ったら儲かるんじゃないか?素人考えだが。
>>61597
ハマボールと北口の方のアミューズメント施設にあったやつかな?
あれはよかった(遠い目)
>>61602ちゃん
61597やが、ハマボールと鶴屋町のアレや。あれはよかったよね。
ワイテニス部、ハマボールは140km/hに何とか食らい付けるのが自慢だったけど、球児に聞いたらあれ実際120~130未満程度だったらしい。
鶴屋町のは予備校の帰りによく行ってたよ。ホンマに受験生なんか、ってくらい。
今は居酒屋ビルになってもうたよね。やっぱ客単価は居酒屋の方が高いんだろうな。
最寄りが2年前に無くなって周辺地域がぽっかり空いてしもうたな
ってかうちの県はバッセン少なすぎ、たった2箇所とか野球少年可哀想やわ
新宮の浮島らへんにあるバッセン
今もあるのかなあ?
正直その広さの土地代払う金あるなら別の商いした方がいいかな
ハイリスク・ローリターン
コメントの投稿