1: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:26:15.62 ID:WJCugNGS
球場観戦は十分楽しいからテレビ観戦の話な
それなりに楽しめてるけどぜんぜん詳しくないから球種とか配球とかわからん
どんなことに注意しながら見ればもっとたのしくなるんや?
4: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:27:18.26 ID:RbiIQl10
詳しく知らなくても球場ではわかりにくい選手の表情とかに注目すればいいんじゃない?
7: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:28:16.67 ID:WJCugNGS
>>4
いろんなこと知ったほうがさらに楽しめそうやん
5: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:27:55.13 ID:SL5Gn6rz
テレビならリード厨になればええんちゃう
8: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:28:57.14 ID:prdwLsLZ
おっさんとの感動の共有
9: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:29:26.86 ID:a8WOtQNu
PCで野球見るには何が最強布陣なんや?
パリーグTVは入っとる
18: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:35:07.83 ID:cYCfyS21
>>9
パTV入ってるんなら大体見れるやろうけど
楽天、SB、横浜のホームの試合なら、
ニコ動で予約録画もできるし、SBと横浜は再放送もやってたよ
12: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:30:11.84 ID:bjiLf0PI
なんJは見ないことやな
機内モード変更単発対立煽りカスだらけやし
14: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:32:49.47 ID:rWb2iYwr
確かにテレビ観戦は贔屓の試合でも飽きてくるわ
球場はずっと見てられるけど
17: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:34:27.15 ID:jirc1c1z
実況してる奴はちゃんと試合みてんのかなとは思うわ
22: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:36:45.10 ID:Xxk1MDcG
>>17
実況はできるやろ間があるんやから
問題はなんJの場合煽りがむごい
32: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:40:59.31 ID:jirc1c1z
>>22
ちゃんと見てるかって話よ
サイン解読したり配球予想したりしないできたああ!!!とか入ってるやろー 入ってないやろー
っていちいち書く奴がちゃんと試合見てるとは思えん
21: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:36:34.16 ID:WJCugNGS
意外とみんな特に何も考えずみとるんか?
25: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:37:57.95 ID:V7tlM4wI
>>21
その試合の重要さにもよるけどな
どうでもいい試合なら適当になるわ
23: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:37:03.57 ID:VUBKhFG5
なんJは他球場で何か面白いことが起きてないかと定期的にチェックだけはしてるな
24:
風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:37:29.28 ID:+hP2gN93
写真撮ると楽しいやで!

28: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:39:25.22 ID:7NHoMX7q
>>24
綺麗に撮れてるなぁ
36: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:43:49.91 ID:fLjIczlV
長いこと野球見てるけど配球とか球種なんかまったくわからんわ
打ったー抑えたーやったーで終わりや
40: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:46:01.53 ID:nlCRlUsr
>>36
ワイもよくわからんわ
その分現地では守備位置を重点的に見るようにしてるわ
どういう意図があってこういうポジショニングなんかを考えるの楽しい
37: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:44:25.60 ID:DRGGyG+2
風呂上がりに冷えたビール、ツマミ、野球
完璧やん
41: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:46:09.25 ID:VUBKhFG5
球場でスコアはわりと聞くけどそういう人はテレビ観戦でもつけてんの?
49: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:48:51.05 ID:6c+f8wEY
>>41
小学校のころつけてたことあるな
けど練習のためって感じで配球どうこうじゃなかった
大人になって球場みに行くようになってからはつけたことない
45: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:48:06.36 ID:sn8yUlxi
試合開始→おっはじまったなと思いつつ横目でチラチラ
で、中盤以降接戦になってきたら集中して見る
盛り上がらん試合のときは適当に見てるわ
流石にチャンネル変えたりはせんけど
47: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:48:43.28 ID:8luBQUj4
1シーズン見れば全部わかるやろ
面白い試合みたことないからそんなしょーもないこと考えるねん
56: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:51:32.89 ID:WJCugNGS
>>47
最高におもろい試合は何回か見れたで去年は
ただ詰まらん試合でもなんか考えながら見ればおもろくなるのかなっておもってな
48: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:48:43.91 ID:5Sq3IZjt
家観戦はビールつまみが安いのが利点やろ
グラスが空いたら即キンキンなやつを開けられる
50: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:49:17.05 ID:StR3+Ej6
ちなヤクだけど相川とか中村のリード予想するのは面白い
相川は大体外スラばっか要求するし中村はインコースガンガン攻めるから大体当たるで
54: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:51:09.13 ID:6c+f8wEY
配球は気にして捕手の大まかな傾向くらいだな
>>50 みたいな
それよか投手がきっちり勝負いける奴なのかいけても実力なくてノーコンなのかとか
打者も強くスイングできるのかできないやつなのかとか
そっちのが気にしてる
62: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:53:57.03 ID:6c+f8wEY
他のチームの選手に興味ないから
野球chに引きこもってるな
66: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:56:05.40 ID:K55cwSQc
応援歌の歌詞が覚えられへん
75: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 03:01:33.59 ID:ZRY473C8
>>66
合いの手入れるうちに勝手に覚えてるで
55: 風吹けば名無し:2014/01/02(木) 02:51:10.35 ID:4rvBGJb/
ワイはピッチャーの心情を考えながら見るわ
人間なら誰しも調子の不出来はあるし
投手ならストレートが良い日、変化球が良い日
全部悪い日や全部良い日ってのがあるもんや
- 関連記事
-
スポンサーサイト
配球考えるの楽しい
俺「次スライダーだな」→スライダーで三振
の時の気持ちよさ
いちいち意見求めなきゃ楽しめないなら見なくていいじゃん
バッターが一番嫌がることと
バッテリーが一番嫌がることを想像すると
両者の駆け引きも見えてくるんちゃうかな
応援歌は一回外野スタンドで応援すれば嫌でも覚えるよ
コメントの投稿