1:
風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:12:10.53 ID:6Y7eRceP
金田:球が速ければ、多少コントロールがなくてもかえって武器になる。昔、阪急に山口(高志)という選手がいたが、
とにかく球が暴れるのでストライクの見極めが難しかった。現在では、巨人の澤村(拓一)に同じものを感じるな。
桑田:確かに澤村の素質は素晴らしい。しかし昨年の成績は5勝10敗(防3.13)と奮わなかった。だからこそ、彼は考え方を変えないと
いけないと思います。彼は剛速球で相手を“制圧”して抑えるといっていますが、150キロ超の球は1試合で数球で、ほとんどが145キロ
前後です。スピードガンと戦っている間はいい成績を残せません。彼こそ球速よりも、スピン量やキレ、コントロールを重視すべきです。
金田:違う、違う。あの程度の投手がなまじっかコントロールをつけたふりをすると、それこそ打者の餌食になるんだ。
澤村も同じで、荒れるから澤村なのであって、そうでないと二束三文の小僧だ。
そもそも周囲がアレを過大評価しすぎなんだよ。それを勘違いして最近、コントロールがどうのと能書きをたれるから……。
桑田:上げるのか下げるのか、どっちですか(笑い)。
http://www.news-postseven.com/archives/20140109_234609.html2: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:14:34.83 ID:m/Qm7pu3
そもそも澤村って言うほどノーコンか?
4: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:14:55.90 ID:anoZIXlO
どっちも一理ある
5: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:15:36.69 ID:H5Eg8/xY
残念でもないし当然
筋肉の末路ともいえる
桑田沢村好き杉内
6: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:16:15.59 ID:Tp8V3+44
桑田は澤村のこと買ってるよなぁ
8: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:17:02.90 ID:hfAbL8U3
あの程度の投手
10: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:17:17.53 ID:JjRFwyzU
桑田は自分にないものを持っている澤村に惚れている
12: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:17:28.79 ID:Ebh84SLR
桑田:澤村は凄い選手になれるんだから制球力つけろ
金田:澤村ごとき選手は適当に直球だけ投げてれば?
14: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:17:57.74 ID:ECHmf2kx
制球良くしよう→筋肉つけよう
球速上げよう→筋肉つけよう
16: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:18:05.36 ID:Z4goWwCR
短いイニングや調子いい時に全力で投げてるとコントロール出来てるからスタミナの問題だと思う
17: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:18:08.88 ID:PZT6b0ha
なんJだと何故か桑田が澤村を嫌っている風潮があるけど、桑田は普通に澤村を買っているよな
「あの球にコントロールが加わればいいのに」というジレンマから注文が増えちゃってるだけで
45: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:20:55.13 ID:Ebh84SLR
>>17
ファン目線に近い気がするわw
78: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:23:53.94 ID:3+aWkvXb
>>17
同じ理由で福井にもやたら入れ込んでるな
18: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:18:25.25 ID:vaVdO4XR
桑田:上げるのか下げるのか、どっちですか(笑い)。
これ何にかかっとるん?
金田はコントロール要らん一辺倒やん
42: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:20:48.75 ID:jg1Inod0
>>18
あの程度の投手が
46: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:21:02.34 ID:7H5NBFw6
>>18
澤村は山口高志に通ずるストレートを持っている ←上げ
あの程度の投手が ←下げ
21: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:18:48.99 ID:XZiXamEz
金やんの暴れ球理論はええと思うけど、そもそも澤村のことわかってない。
24: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:18:58.66 ID:i7zP6hQv
一年目が一番いい球投げてた
25: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:19:19.73 ID:DaxJ+e0+
速い上に制球もあるマーも小馬鹿にするんだから何が言いたいのか分からん
29: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:19:43.04 ID:ShiY1prl
>>25
わしが№1
32: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:19:57.18 ID:ZZ3Q4JuO
>>25
そりゃ「わし以外雑魚」よ
27: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:19:34.24 ID:IKwx2rIA
桑田は型にはめようとしすぎなのかな
43: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:20:50.51 ID:Tp8V3+44
>>27
というよりカネヤンが全く澤村を評価していないように見える
どうでもええ感じ
54: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:21:56.37 ID:ShiY1prl
>>43
どうせ下手くそなんだから制球付けた振りをするくらいならおもいっきり投げとけと言ってるようにしか聞こえない
34: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:20:11.13 ID:T37blC/r
まあ中途半端にコントロール良くてもな
上原とか吉見あたりまでぶっ飛んでればええけど
35: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:20:13.22 ID:Rrmm/+1l
高校時代は控えだしな
もともとその程度の投手なんだよ
41: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:20:41.99 ID:6ZLFDOKL
>>35
上原「せやな」
68: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:23:00.12 ID:m/Qm7pu3
>>35
その程度の投手でも巨人のドラ1まで登りつめたんやから筋トレはやっぱり必要やな
44: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:20:51.11 ID:Rwjg1NKy
澤村のBB9ってそんなに悪くないけど、どう見てもノーコンにしか思えない不思議
57: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:22:25.81 ID:PZT6b0ha
>>44
効率よく打たれるというおかしなことやってたからな
51: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:21:40.19 ID:ECHmf2kx
金田とか張本の老害発言はほーん、で?って感じで聞き流せるけど
ラジオ解説とかで小山あたりが老害発言してたらなんかイライラする
55: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:22:07.86 ID:3AscMfka
二人に共通してるのは澤村は頭が足りないって事だな
62: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:22:47.09 ID:hfAbL8U3
>>55
頭はもうすでに筋肉で埋め尽くされてるから…
61: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:22:40.18 ID:vkC+r0cy
さすがカネやん
63: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:22:48.88 ID:cPFxrssi
まぁ才能がすべてやろ
大谷が片手間で投手やって156km/hとか出すんだもん
澤村はここが限界
64: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:22:53.24 ID:RUFlaF58
金田と桑田って仲いいよな
性格的に合いそうもないように見えるのに
85: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:25:00.63 ID:PZT6b0ha
>>64
金田「俺は凄い」
桑田「はい。金田さんは凄い」
どちらも本気でこう思っているからじゃね?
118: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:29:18.93 ID:kN6YKbZU
>>85
ほんまに嫌いやったらわざわざ食いさがらずに適当にうなずいて終わりやろうからな
72: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:23:11.50 ID:p+XY+p7k
その山口に「右足ちゃうか?」と言われたら覚醒する可能性あるで
75: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:23:25.17 ID:8K4gQHQ9
金田も別にコントロール自体を軽んじてるわけでは無いんやな
84: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:24:32.76 ID:i9JqZ55e
わりと面白い話だな
実際、過大な期待するからこそあれやこれや注文つけたくなる
あれくらいだろうと思えば、それも持ち味でいいだろうと
そういうことってあるんだうおなあ
87: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:25:06.54 ID:aVxzamMk
澤村悪く言われすぎでしょ
防御率3.13でダメとかどんだけ贅沢なんだよ
分かりやすいプレイスタイルだから語りやすいんだろうけど
98: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:26:18.66 ID:ThxmTHxC
>>87
もっと行けそうな球投げてる時多いのにその程度だから色々言われるんだよ
102: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:26:49.12 ID:ZFWlAnbm
>>98
高望みするのが悪い
88: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:25:09.28 ID:H8TXxn/i
まあでも分からんでもない
コントロールを求めて持ち味を殺す選手も多いし
91: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:25:13.96 ID:sAwbjCoI
リリーフなら安定してたしこれからもリリーフでええやん
久保田みたいなもんや
140: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:31:52.02 ID:MxmQxyUP
>>91
金田にせよ桑田にせよ、リリーバーをバカにする世代だからなあ
先発できない落ちこぼれくらいにしか思ってない
要は「リリーフなんかやってないでもっとレベルアップして先発専門になれ」って事を言ってる
まあ澤村自体がリリーフ回った経緯で言えばそうなんだけど
だけど現代野球でリリーバーは先発と同等の価値を持ってるポジションだから
金田とか桑田の考えは時代に合ってない
151: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:33:14.77 ID:UoAelQiM
>>140
セイバーで見たら断然先発に価値があるけどな
159: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:34:10.04 ID:dC8tB8xo
>>140
そんなこと言ってないだろ
なんで先発やってるんだ
さっさとリリーフ回れ位の事言ってるぞ
148: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:32:50.90 ID:b8QAF+85
>>140
現代でも先発とリリーフ同等の価値ではないし
金田もリリーフはやりまくってるで
155: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:33:36.29 ID:Rpissztc
>>148
ヌッスで稼いだ勝利記録だしな
162: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:34:31.43 ID:CdXQMaDk
>>155
先発勝利も200を超えているんですがそれは
168: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:35:31.48 ID:CxrBovTF
>>155
金田をヌッス呼ばわりできんのは雑草ニキだけやろ
161: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:34:31.29 ID:MxmQxyUP
>>148
金田は5回交代の勝ち星ヌッスや
180: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:37:11.77 ID:5r7aPQFg
>>161
あの時代はそれが普通なんやで
あとカネヤンが365完投してるってことも忘れたらアカン
106: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:27:13.27 ID:hfAbL8U3
澤村は投げたあとのケツぷりをなんとかしてくれや
107: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:27:21.91 ID:myH6hCuQ
澤村は力一杯投げるから保たないんだろ
108: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:27:43.83 ID:ascPHE7i
澤村なんでこんな負けてるんだよ…
129: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:30:57.12 ID:Tp8V3+44
>>108
まあ運も悪かった
援護率2.78だし
115: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:29:05.73 ID:fA+dDUVe
大沼小野寺を見たら制球は大事だと分かる
128: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:30:50.90 ID:IKwx2rIA
>>115
反対側から見れば球速のおかげで一軍で投げれたとも
116: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:29:12.16 ID:fKtgEksr
投球が一本調子やから先発だと大事なところで簡単に打たれる
かねやんみたいにカーブを覚えなあかん
122: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:30:00.56 ID:c/AGvG+z
菅野の勝ち運と沢村の負け運が対照的だったな去年は
132: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:31:00.97 ID:q8jjJykm
桑田って解説とかでいつも澤村のこと気にしてるけど面識あるんか?
あるなら直接教えたらええやん
138: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:31:40.69 ID:Uooek3Zf
>>132
ちょっと前に澤村に飯おごってなかったか
134: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:31:08.63 ID:MPcqv7ZL
これだけ野球をしてきた人間でも意見が割れる澤村はすごい
139: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:31:42.68 ID:EkYNx3CK
ああ確かにこれ見ると澤村を高く買ってるのは桑田なんだよな
金田は「澤村には荒れ球ぐらいしか武器がないんだからできもしないことをやらせるな」で
桑田が「澤村は素質が素晴らしいのに成績が伸びないのはコントロールが悪いから。コントロールを身につけよう(提案)」
だもん
158: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:33:54.18 ID:i9JqZ55e
澤村のコントロールって突然に四球連発とか
そういうことはあまりないし
いいとこに決まる球も多いんだけど
一本調子になったり、要所で中に中に入ってしまったり
そういう投手ってけっこういる
寺原とか
166: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:35:15.14 ID:iQin5xwZ
>>158
それを制球難言うんやで
184: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:37:41.99 ID:7H5NBFw6
桑田「澤村は制球付ければ更に良い投手になる」
金田「澤村は今の状態が最高、手を加えても成長するどころか衰退するだけ」
澤村好きななんJ民としては桑田の意見を推した方が良い気がするんだけど
187: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:38:25.67 ID:BB9/b0Yd
>>184
制球完璧な筋肉なんかみたいか?
203: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:40:14.03 ID:Uooek3Zf
>>184
筋肉は好きやで?(ニッコリ
211: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:40:44.82 ID:JP5v+f8Z
>>184
でも、ドラフトかかりそうもない大した投手じゃなかったのに、筋肉つけて今のスタイルになってドラフトかかったんでしょ?
金田の方があってそうだけどな。澤村も同じようなこと思ってる気がする
185: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:38:15.56 ID:hfAbL8U3
筋肉マン今年の成績
3.13 5勝10敗 34試合 158.1回 43四球 148奪三振 被本塁打18 被打率.233 WHIP1.14 援護率2.78
各球種の被打率
ストレート .247
シュート .381
スライダー .162
フォーク .154
カーブ .385
シュートなんか投げてたっけ?
194: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:39:06.51 ID:iQin5xwZ
>>185
ツーシームをシュートと表記するサイトあるからな
澤村の球種なんて知らんからどっちでもいいが
214: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:40:59.18 ID:7H5NBFw6
>>185
一時期ツーシームがハマってついに覚醒したと言われてたやん
207: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:40:24.57 ID:kUl1gXBY
まだ筋肉に支配され足りない
219: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:41:58.95 ID:m/Qm7pu3
ストレートは荒れたままにしておいて、変化球の精度を磨く方向で行ったらええんちゃう?
227: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:43:15.53 ID:1Qm1xRps
堀内「桑田、お前は70%の力で投げたら誰も打てない」
桑田「それで打たれたら僕に残るんは借金と悪いイメージだけですやんか 人生終わりや 家族もできて いまようやく幸せになれたんや それを壊されたくない 僕は女房以外は誰も信用せえへん」
233: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:44:50.75 ID:b8QAF+85
ちょっと運が悪いだけで色々言われて中継ぎ降格やもん
他球団ファンからしたらありがたいけどもったいないわ
260: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:48:37.52 ID:Tp8V3+44
>>233
でもチームの5分の1の敗戦を一人で背負いこんでるのも事実やからな
今年の澤村は運が良くないから先発させるのはやめとこう
余らせとくのも勿体ないからリリーフやらせよう
みたいな感じちゃうの
247: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:46:42.92 ID:i9JqZ55e
>>233
まあ、リリーフに関しては
評価の高さ低さだけじゃなく
原があそこのポジションに是が非でも澤村が欲しいと思ったからだろうけど
代打とかの絡みも含めて、投手早くかえたがりだし
昔は西村があの辺のポジションにいたけど
242: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:46:02.43 ID:l/fnwzEn
カネヤンのストレートはマジで凄かったからなあ
今のピッチャーはあれくらいの球威がないからしゃーない
250: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:12) :2014/01/10(金) 15:47:23.85 ID:ukjVPSZa
金田:(満足そうに)その通りだよ。
これすき
254: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:48:00.77 ID:Uooek3Zf
>>250
カッスレに使えそうなフレーズイイネ・
280: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:52:29.51 ID:iQin5xwZ
>>255
最後の球すげーな
何キロ出てんだろこれ
257: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:48:10.60 ID:1JuQPAmV
菅野 3.12 13-6
澤村 3.13 5-10
内海 3.31 13-6
杉内 3.35 11-6
う~ん……
268: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:50:27.70 ID:/pYGWVIJ
>>257
おかC
269: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:50:43.97 ID:Z3XI3ii1
>>257
何度見ても草生える
292: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:55:59.37 ID:7sHZP8IE
去年は澤村にとっても異常なほどの無援護だったからな
302: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:59:17.74 ID:m/Qm7pu3
ベストのピッチングをすれば10勝10敗くらい、調子悪けりゃ借金大量
無援護って恐ろしいんやな・・・
306: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:00:43.58 ID:Tp8V3+44
>>302
澤村は登板前にお祓いに行くべきやな
314: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:01:58.59 ID:aVxzamMk
今年は無双する気がする
期待しとけよ
319: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:03:14.83 ID:l/fnwzEn
打線の援護なんてなあ
去年援護トップだった奴がワースト5入りとか当たり前のようにあるんだよなあ
324: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:04:54.23 ID:hfAbL8U3
援護率ってあてになんねーわ
内海も一昨年だか去年だか忘れたけど一時期1点台だったし
326: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:05:26.37 ID:1AMSIFJg
それはそうと桑田と金田じゃちょっと格が違う気がするな
野茂と金田とか江夏と金田とかだと面白そう
339: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:08:09.07 ID:6y0Q0kO/
>>326
江夏と金田とか危険すぎるwww
359: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:14:37.90 ID:RWpCIK2n
>>339
江夏は理論的なこと話せるけど金田は笑かすことしか考えてないからな
330: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:06:09.98 ID:Z3XI3ii1
澤村はパに行けば手のひらを返したように勝ちそう
403: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:27:57.30 ID:EykkA0AI
一年目のサッワの動画見ると今より細くてキレがあっていい球投げてるように見える
416: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:36:10.41 ID:QKd1F2cb
>>403
わいもそう思う
サッワは筋肉に走って死んだ
412: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:33:32.29 ID:p/xX8oE4
沢村はこれで減俸と言うのが更に気の毒
別に1億貰ってるわけじゃないのに
426: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:40:07.64 ID:96DUuL/P
一年目澤村いけるやん!からの熱い下降線
428: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:40:43.24 ID:PqplswOc
澤村がコントロール身につけようとしたら高崎みたいになる
429: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:40:43.70 ID:CQCCXuxv
中継ぎの適性の方があるやろうけど中継ぎで終わらせるのは勿体よなあ
152: 風吹けば名無し:2014/01/10(金) 15:33:29.06 ID:LQLI6/8s
澤村を中継ぎで使うくらいなら他所にあげたいわ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
先発で引き取ってやるわ
先発5イニング投げた投手おろしてヌッスするのが普通ってこマ?
現代よりはるかに利己主義が蔓延った時代やんけ
サッワのムエンゴは入団からずっと継続してるから格が違うんだよなぁ
マジでお祓いいこう(提案)
効率良く打たれるってのはマジ
63857
マー君を中4日で回して、守護神もさせる感じじゃないの
※63859ちゃんも言ってる通り先発しつつ、リードしたら即投入って時代やね
国鉄なんか弱小だから尚更
63857
国鉄はくそ弱いから金田に勝ちパターンで投げさせるのがよかったから
国鉄時代へ普通に先発勝も多いしシーズン最多先発や最多完投、最多完封も多い
そもそも野球に使う筋肉が鍛えられてない
コントロール用の筋肉を鍛えれば全て解決するんよ
無援護無援護言うとるけどな、投球リズムって結構攻撃に影響するんやで
打てない打線が一番悪いんやけども
澤村は逆防御率詐欺の典型なんじゃないか?
防御率いいけど勝てないのは打線のせい、って表面的には見えるけど実際勝てなかった頃なんてほぼ必ず援護点以上の失点を献上するパターンだったし。援護1点だったら2点以上、援護4点だったら4、5点以上。
他の巨人の投手、特に今年あんま状態良くなかった杉内なんかは負ける時は自己最短KOとかされたけど勝てる時には勝つ投球してたからな。
大谷と比較して澤村貶してる馬鹿に言いたいけど、とりあえずは二桁勝ってから偉そうなことは言ってくれや
まぁくっさいくっさいおハムなんやろうけど
防3.13(リーグ7位)で負け越しだもんなあ。
やっぱお払い言ったほうがええんとちゃうか?真面目に。
※2
通算20年で300イニング以上が14年
そのうち400イニングが1年、350以上が4年という
途方も無い化け物に利己主義なんて言葉は当てはまらん。
※63865
援護がたまにあった日と炎上した日が重なったら援護以上吐き出すとかイチャモンに近いと思うんだよなあ
他の投手なら勝てる投球してる時に澤村はムエンゴなわけで勝ち星がつかないんだし
杉内だって好投してる時にずっとムエンゴだったら勝敗悲惨なことになってるじゃん
やっぱこう見ると桑田と澤村って似てるよなあ
投球スタイルはあれだけど、よく言えばストイックさとか悪く言えば頑固さとか
援護点以上の失点して負けるなんて当たり前だろ
その理屈なら何点取られてもそれ以上打てばいいんだから投手なんて誰でもいいって話
年に何回もない無双ピッチングの度に無援護なんてどうすりゃ良いんだよ勝ち星取れるわけねーわ
そもそもヘボピじゃ年に数回も無双することすらねーんだわ
澤村はストレートを磨きまくったらええんやで
あんたの持ち味はそれだけや
コントロールでもキレでもスピードでもええから伸ばしやすいとこ一つ武器作ればそうそう打たれん
150キロ超のストレートを常時投げれるならまあ打たれやせんやろ
コメントの投稿