1:
風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:37:57.55 ID:hvITjLcu

3: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:38:39.09 ID:/+2FOQcB
中学3年生に草
5: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:38:59.74 ID:c+3coSsw
同じ京都やし入れ替えてもええんやない?
6: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:39:07.79 ID:6p0XiqTf
こりゃ今年も
10: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:39:50.21 ID:3E7xgXE6
監督変わったししゃあない
13: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:40:09.55 ID:U/KPTcKj
ユースはともかく公式戦で高校とプロが戦う機会ってある?
16: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:40:31.01 ID:vjbe1CMk
>>13
天皇杯
14: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:40:24.35 ID:t347icCH
スポンサーが任天堂なんだっけ
20: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:41:19.87 ID:KevJhjTR
まだ体作ってる状態だからってフォローしようとしたら
中学生に決められるからなんもいえねーw
22: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:41:31.17 ID:YKV87CD0
(中学3年生)が皮肉にしか見えない
24: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:41:54.19 ID:FqfcL170
コンプレックス持つやろな
どうせ才能には勝てねえった
25: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:42:12.31 ID:Xh2MUTjV
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
26: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:42:17.21 ID:U0vQnPTV
J2のレベル…
じゃあさ、J1でも結果は一緒だったりな
28: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:42:35.10 ID:txta3lCW
サッカーは筋書きのないドラマだから…(震え声)
32:
風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:42:55.94 ID:Y8Xm8f+9
そういえば柏レイソルが柏ユースと公式戦で当たったことあったな
33: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:43:13.58 ID:zBqpsX8b
Jリーグってあと30日くらいで開幕すんのな 忙しい
34: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:43:25.99 ID:beV9cLxc
天皇杯で市船に負けたJチームなかった?
37: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:44:28.36 ID:Y8Xm8f+9
>>34
マリノスが負けそうになったことはあるけど
39: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:44:40.78 ID:z65vngMb
>>34
あのころの市船は代表クラスがほとんどだったからしゃーない
44: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:45:46.47 ID:0U1QWNAL
清水も去年のこの時期は大学生に負けたから(震え声)
45: 風吹けば名無し:2014/01/26(日) 22:46:27.08 ID:MForvTBt
Jリーグではよくあることなんだよなあ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ワロタ
ちな熊
同じ紫としてJ1上がってこいよ(´・ω・`)マジデ
実力が劣っていても戦略次第で勝ちうるっていうエンターテイメント性の高さがあるからこそ
世界中で受けているわけだけど
野球信者のゆとりちゃんにかかると叩きのネタにしかならないのが
残念というかかわいそうなおつむというか
J2とはいえ仮にもプロが自軍ユースに落とされるのはさすがにアレでは
時々ある話だな、京都はユースつえーし
こないだはミランも負けてたわw
年末に「大木続投させときゃよかった」ってなってそう、ちな大木信者の他サポ
♯65203
(プロが学生に戦略で劣っちゃ)いかんでしょ
まぁ、これがプロ同士で戦略勝ちするなら素直に面白がれるんだけどな
漫画のジャイアントキリングみたいに
終身名誉昇格候補京都サンガFC
もう自動昇格圏行く以外打つ手ないよ
ぶっちゃけ野球も学生と練習試合やったら怪しいところあるでしょ。そういう機会がないだけで。
あの頃の市船は強かった上に、イケメン揃いだった(増嶋、小川、カレン....etc)
J2なら普通に実力が劣ってた可能性も捨て切れない
♯65208
それはない。
身体と技術に差がありすぎるってのと、野球における経験値の差って、バカみたいにデカイから
ただ、社会人野球(準プロ)のトップとプロ野球の最下位なら、社会人野球のトップのが勝つ、ってのはよく聞く話。
野球でも社会人や大学にファームは負けまくってるから
ま、多少はね?
極端な話野球でも藤浪が高校生側で先発して戦力外候補がプロ側で先発したりすれば
普通に負けそうやし
札幌では日常茶飯事レベルなんですが
ださ
市船には草津が負けたんやなかったか?あの時のマリノス相手延長まで言ったチームやったから残当
野球も高校生チームにダルと阿部あたり突っ込んどきゃ横浜くらいならいけそう
Jリーグはアジアでも通用しない低レベルリーグだから残当
おいおい みんな野球でもプロの2軍がどれだけ大学とかのアマのチームに負けまくってるのか知らんのか?
高校生でも対戦機会がないだけで、藤浪や田中や松坂が相手にいたらやばいだろ
♯65203
人間の屑がこの野郎
NPBでも2軍の層が薄いところが高校生選抜とやったら10回に2,3回くらいは負けるんちゃうかね?
高校生側は野手が厳しいだろうが投手はプロに勝るやろ
昔の「PL6位、阪神は7位」て野次られていた時代を思いだしたわ・・・
野球はプロとアマじゃ身体、技術だけでなく戦略的にもレベル違いすぎでしょ
野球の戦略はデータにしろ癖にしろ糞細かいからサッカーの戦略盤みたいにわかりやすくないしな
いくらなんでも自チームのユースに負けて中学生に得点決められるのは擁護のしようがないのでは…
しかも1-0じゃなくて2-0とか
1-0だったら、プロが運悪く枠をとらえきれないまま、ユースがラッキーゴールってのもありえたけど、2-0じゃ擁護のしようがないわ
65230
いやだから そのプロがアマに負けまくってるんですが‥ 2軍はプロじゃないというならもう何も言わないが
65230
クソ細かいデータだらけだから統計データが生きる長期戦(ペナントレースとか)はかなーり役立つんだがなあ
試合数(試行回数)が少ない短期決戦だとあまり役に立たん
藤浪や菅野がすごすぎるってだけで、普通の高校生ではプロに勝つなんて無理無理
そもそもいくら戦力外ピッチャーでも、高校生に打たれるってのはねーわ。プロ舐めすぎ
やっぱり京都のユースがナンバーワン!
頼むから他のクラブに行かないでくれよな~頼むよ~
65233
大学生や社会人なら野球でもワンチャンあるが高校生にはないわ
それこそ全盛期横浜PLみたいな高校野球史に残る最強チームと暗黒阪神みたいな球団ならまぁワンチャンなくはないだろうけど
おう!ユースの高校生相手シーズン中にボコられた名古屋の話はよすんだ!
65239
おれが65233で高校生がプロに勝つって書いたか? 野球でも2軍のプロがアマに負けてるって書いたんだが
ワンチャンも何もプロアマ交流戦で巨人から、阪神、中日、オリとか色んなチームが大学に負けてるよ
社会人合わせるともっと負けてるし 2軍も当然プロだからそうゆう話をしただけでさ
まあさんざん煽られても残当やけど練習試合やし
練習試合とはいえどうしようもなく恥ずかしいこととも言えるが
高校生が金属バットありなら、高校生に勝つチャンスもあるが
同じ条件でプロとやったらノーチャンスだろ
過剰反応してるやつはニワカか
そもそも問題はプロかアマかじゃなくて年齢なんだよなぁ
野球ガーとか騒いでる奴おるけど現時点の実力では高卒プロ<<大学社会人とか普通やで
いうてもサッカーは早熟で若い頃から活躍できるスポーツやからこういう事が起きるだけで大騒ぎすることもない
※65205
1年目だし叩かれてもしゃーない。去年昇格した小林徳島だって一昨年は15位やったし
大木は手腕はともかく運が無いよな。2年連続3位は可哀想や
そもそも2軍とJ2は全然別物なんだよなあ・・
あと、巨人のフューチャーズのこと言ってるんだと思うけど、あれ育成中心のチームで実質3軍なんだよね。
※65248
それぞれの競技のプロ人数考えたら、選手のレベルとしてはプロ二軍>J2下位やろ
サッカーは裾野を広くしてる分、一極集中させとる野球に比べるとそりゃレベルは落ちる
まぁ京都はJ2上位だけどな
というかサッカー自体がそういう競技だから「レベルの高いヨーロッパ」(笑)でも実は日常茶飯事なんだよなあ
二言目にはレベルが~とかいう分かった風な口聞いてる奴大杉草生える
シーズン開幕前の調整したいプロサイドと、プロと闘えるということでモチベ120パーセントのアマサイド。
まあ、こんなもんやろ(震え声)
65248
おれも2軍とJ2が一緒なんて言ってないんだが‥
野球ではプロとアマではレベルが違いすぎるって言ってる人がいたから、野球でもプロならアマによく負けてるよって書いたんであって
んで2軍はプロって考えないなら別だけどって加えたわけで
あと山梨学院に負けたのは巨人のフュチャーズだけど、横浜商科大や日本大には巨人の2軍が負けたよ
野球の場合はアマでずば抜けてた奴しかプロに進めないからアマとプロには圧倒的な差があるけど、サッカーは裾野が広いからそうでもないみたいやね
やきうが~やきうが~
案の定サカ豚発狂で草不可避
リアルファンタジスタイタリア編だね(にっこり)
J2でいつまでもくすぶってるならユースの選手と入れ替えればいいんじゃないですかね
さすがに練習試合でU-18相手にガチでプレスしたり削りに行ったりはできないからねぇ
フィジカル勝負に出られたら高校生にはきついだろうけど、そういうのが無い練習試合ならこういうこともあるんじゃないの
技術的には高校生でもすごいのたくさんいるし
野球でも高卒ルーキーが即1軍先発してゲーム制しちゃうなんてことあるわけだし、別にそれほど騒ぐようなことでもないけどな
これ騒いでんのがサッカーのニワカってまるわかりだなw
野球ファンも余裕をモテよw
なんかなんjってプロを絶対視しすぎだよね
サッカーはこれがあるからな
ファンからすれば相当冷める
訓練されてくると快感に変わるけど
まぁ焼き坂の煽りあいは無視したとして
なにやっとんサンガ。こんなんで大丈夫なんか・・・
♯65268
野球しか知らんから野球に例えるが、
まず甲子園に出れるってレベルで凡人から二歩も三歩も先にいる天才
その中からプロに行く奴なんてものは、天才なんてレベルじゃない化け物
そんな化け物たちですら、一二年でふるいにかけられてボロボロ辞めて行く
そんな中で残ってる、って時点でもう神様
さらにその中で輝いてるのなんてのは、もう殿上人も真っ青なくらいなわけよ
サッカーもそんなもんやろ
サカ豚いらいらでワロタwwwwwwwwwww
これがボクシングならわかるんだよなぁ
プロの敷居が低くて個人競技だから
実際高校生のトップはプロの四回戦より強いし
サッカーっのプロってそんな簡単にされるんかw
コメントの投稿