1: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:24:20.66 ID:lr8ENiZr
天然芝張れよ

4: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:25:36.75 ID:NIJq4Qvl
ユニフォームは積極的に汚していかんと
5: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:25:38.49 ID:eZY99RKJ
持って帰れないじゃん
8: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:26:02.10 ID:Gvx6j0H1
伝統やろ
少なくとも金の問題では無い
11: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:27:50.30 ID:lr8ENiZr
なんで高野連が文句言うんや
阪神の持ち物やろ
20: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:31:46.15 ID:90QYeDnY
>>11
阪神球団ができる前から甲子園で高校野球(中等学校野球)やってたし、多少はね
22: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:33:50.02 ID:vxfhGNkg
>>11
客の要望にこたえるもんだろ
14: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:28:47.25 ID:R1oQwQhT
土と天然芝ってどっちの方が体への影響少ないんや?
29: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:36:47.06 ID:V4/JGt6A
>>14
土と芝ならあまり大差な
芝はボコボコになるから大会するのには向いてないから土のほうが安全
19: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:31:18.44 ID:r/ALDW2H
水撒きで色変わる瞬間ほんとすき
35: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:38:29.66 ID:01695IM4
雨天時に撒く明るい色の砂がどうやったらあの暗い色の土に変化するのか意味が分からんわ
37: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:40:46.81 ID:V4/JGt6A
>>35
甲子園て黒土と白土をブレンドしてるんちゃうんかったけ?
だから試合後に黒土の割合を増やして撒けば黒くなるんちゃう?
58: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:48:56.28 ID:GfV2gn7A
>>35
ある程度取れる分は取るで
36: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:38:51.65 ID:BzubOJTD
砂のままがええな、高校野球負けチーム最後の打者のの思い出ヘッスラは砂煙が巻きおこってこそ絵になるんや
43: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:44:14.52 ID:PgH7q322
>>36
内野芝になろうがそのゾーンは土のままだろ
49: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:46:58.86 ID:vxfhGNkg
>>43
芝にした場合ある程度土を固くしないと土が風で芝の上に飛んでしまう
土を固めにすると砂煙は小さくなる
44: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:44:25.48 ID:m0UScfzw
今は芝にするより土の方が高いらしいな
55: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:48:13.78 ID:SGP2tw/R
阪神園芸の仕事がなくなるから
60: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:49:13.85 ID:vGatd6Tl
>>55
阪神園芸は天然芝の管理もやっとるぞ
57: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:48:30.28 ID:0Mrgc8D0
甲子園は今のままでええ
他球場の人工芝を天然芝にしてほしいわ
61: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:49:17.05 ID:uxpZJ47k
>>57
じゃけんライブしましょうねー
65: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:51:11.80 ID:vGatd6Tl
>>61
ほもフィの惨劇を繰り返してはならない(戒め)
67: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:51:29.47 ID:TSOGqe0o
阪神園芸とJRAの造園科どっちが有能なん?
70: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:53:57.44 ID:9pZvYGbu
逆に外野も土にしたらええんちゃうん
72: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:55:05.51 ID:VS+Sbe5x
土のほうが野球って感じがしていい
10: 風吹けば名無し:2014/01/30(木) 00:27:43.71 ID:Mb3trK98
高校野球のペースで試合やったらすぐ芝ボロや
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>持って帰れないじゃん
こいつは内野の土を持って帰ってると思ってるのか・・・
西宮の小中学校の連合体育大会のとき
PTAのおかーちゃん達が土持って帰っとってワロタ
ワイも甲子園で小連体やったけど、最後閉会式の時に体育座りで待機してて皆赤白帽に内野の砂詰め込んでたわ
JRAの造園科なんてひたすら地面を固くしたり
内側だけローラーかけて芝はげてるのを誤魔化したり、
ただの無能だから
阪神園芸のサイトあるから暇つぶしに見てみ色んな仕事しとる
芝と土と外壁のツタまで管理する阪神園芸ナメたらあかんで
芝や蔦に虫が卵産み付けんようにするのとか大変なんや
甲子園は土がいい、つーか改修工事も原型を残してくれればよかったんやけどな。銀傘も照明塔の形もスタンドもみーんなかわってしまった。
> 65638ちゃん
今は柔らかくしてるんやで・・・
芝を休ませるという発想を持たないと。
一年中綺麗に生えっぱなしじゃないんやっ
※65637
なお先生に怒られるもよう
ヘッスラは・・・
ベース付近はどこの球場も土なんですけどそれは。
ただ土の方が守備とかがアグレッシブになる気がする
芝より柔らかいからガンガン突っ込める、そしてドロドロに汚れたユニフォームが青春を感じさせる。
それに芝と違って痛む心配がないから内野酷使で高校野球決勝に芝剥げまくり・・・。とかいう自体には絶対ならないし。
外野はそこまで酷使されないから平気だけど。
65638
調べもしないでてきとーなことぬかしてんじゃねーよ
こういう球場が増えて欲しい
見た面が綺麗で管理費が安いが
選手の肉体的負担が大きくて 下手になる人工芝最悪
別に昔からそうなんやからエエんちゃう。それに阪神の持ち物ではあるが高校野球やるために作ったってのもあるからな…
むしろ天然芝の球場を増やして欲しいな。今プロが本拠地または準本拠地としてる球場で天然芝なのは甲子園とマツダスタジアムとほっともっとフィールド神戸の3つしか無いってのが残念や。
JRA造園課は桜花賞まで桜咲かせとくという重要任務こなしてるやん
1日に4試合もある甲子園大会があるのに内野天然芝は無理ですな
コメントの投稿