fc2ブログ


糸井(.300 17 61 33盗塁)「トリプル3が目標」

糸井(.300 17 61 33盗塁)「トリプル3が目標」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391170049

BfCe285CcAAZD3T.jpg


 
1: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:07:29.38 ID:B8DasAx1

いけそう?

【オリックス】糸井「トリプル3が目標」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20140131-1251461.html



2: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:07:50.97 ID:GV+kmbmC

無理と思う



4: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:08:23.25 ID:Wfj0Qycc

長打力が決定的に足りない



6: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:09:07.52 ID:RJAHECY4

ホームラン打つ力はあるやろ
弾道が低いから入らんけど



7: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:09:11.06 ID:QXNnyerv

圧倒的に角度が足りない



9: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:09:50.70 ID:q1zEgcqm

ホームラン何本が限界だっけか
20本行ったことないよな?



16: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:10:49.01 ID:Wfj0Qycc

>>9
15~17本くらい



12: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:10:14.92 ID:GV+kmbmC

物凄い低い弾道でフェンス直撃

なお1塁ランナーは生還できん模様



15: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:10:39.08 ID:RJAHECY4

怪我した時は結構HR打ってたし、狙えば打てるんやろな
ただそうなると打率が無理なんだろうけど



19: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:11:28.64 ID:1VAAIFSM

3割とかどうでもええやん
30本50盗塁とか目指せんかな



21: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:12:01.35 ID:2gUc7fdo

弾道2 パワーBって感じ



24: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:12:21.19 ID:CdguIDkE

弾道が低いからどうこうとは言うけどツーベースもそこまで突き抜けた数じゃないよな



30: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:13:28.01 ID:1VAAIFSM

>>24
ボールよく見る
あまりふらない



26: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:13:07.46 ID:f67CECfP

まぁ二項目達成してる日本人が糸井だけ、ってちょっと情けないね



33: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:14:02.91 ID:QXNnyerv

>>26
中田が怪我なければな
3盗塁決めてるし



27: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:13:16.23 ID:k9tDgCU8

現役で一番近いところにいるのは誰なん?



38: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:15:00.03 ID:sBsWOPcx

>>27
浅村一番固定にして塁出たら走らせる形にしたら絶対行ける思うわ
後は野手固定して3年ぐらい経った大谷かセリーグなら丸・坂本・覚醒藤井・覚醒梶谷辺りちゃう



55: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:16:53.27 ID:TvcnRsoU

>>38
丸ってそんなに一発あるんか?候補として初めて名前聞いたで



90: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:22:21.16 ID:Emr+knMf

>>55
体重が90キロでスクワットがアニキレベル
技術が付けばいけるやろな



61: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:17:51.40 ID:sBsWOPcx

>>55
いやとりあえずオールBの選手挙げた
まあトリプルツーが限界か
後陽岱鋼忘れとったわ



101: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:23:32.13 ID:etwh4P/p

>>38
坂本はもう30本無理だと思う



131: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:28:16.37 ID:sBsWOPcx

>>101
個人的にはプルヒッターとして確立するか流し打ち完全マスターするかしたら
まだ分からんと思うんやけどな。井端コーチに期待やね



177: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:34:26.85 ID:etwh4P/p

>>131
とにかくあの引っ張りをまた見たいわ、右打ちなんてなんのロマンもない



32: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:13:50.33 ID:f32d0nst



パワーあると思うんやけどな



39: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:15:10.16 ID:Wfj0Qycc

本当にパワーだけでホームランにしているから数が伸びないんやろな
あのパワーに打球を飛ばす技術が備われば可能性はあるのだが



42: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:15:21.68 ID:xfmwbx6n

弾道に関しては右投げ左打ちやからなぁ



47: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:16:25.87 ID:f32d0nst

本塁打狙ったら打率は確実に下がるやろな
怪我した時はいいペースだったのに



49: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:16:27.68 ID:0Og26J/F

なんだか以外に伸びなかったよな



64: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:18:19.80 ID:kC7lpkTc

>>49
主要打撃タイトルには絡まんからなぁ
打率も3割前後で首位打者争いには絡まんし



53: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:16:51.62 ID:mPXlaJD0

パワーはあるけど、弾道が低いからホームランにならないなら、フェンスを低くすれば30本打てるんじゃない?
日本の球場はどこもフェンスが高すぎるから、もっと低くしたほうがいい
メジャーは2,3メートルがふつうだから、日本もそれぐらいでいいんじゃないか



186: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:36:07.38 ID:grl6y3X8

>>53
フェンス下げたら地方球場以下の球場がちらほらあるけど大丈夫か



60: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:17:34.89 ID:6Ikik2ej

無理ックス



62: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:18:04.31 ID:f32d0nst

糸井の体格を良くないという人が居るらしい



76: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:20:17.39 ID:ty3ImPa1

>>62
AJやバレンティンみたいな身体しててHR少ないなら「パワーはあるのに」とか言われるのも分かるが実績もない並より上程度の身体でパワーがあるなんてよう言えるわ



106: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:24:21.72 ID:f32d0nst

>>76
いや体格は骨格レベルでええやろ



63: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:18:12.91 ID:eqOAaB+U

もっと若けりゃな



66: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:18:33.92 ID:IaR5KIaA

日本人で30本がハードル高すぎ



77: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:20:24.80 ID:PxNfOqq4

>>66
日本人で30HRって昨年だと阿部しかおらんもんな
飛ぶボールになったとか騒がれたのにこれや



69: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:18:52.25 ID:B1Exgpkr

トリプルスリーまた見てみたいわ~
ここ十年出てないやろ?



70: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:18:55.91 ID:kYXP8oEo

現状で一番近いのは長野じゃないか



78: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:20:28.82 ID:sBsWOPcx

>>70
全試合一番固定なら分からんかもなあ
5ツールプレイヤー好きやし頑張って欲しいけども



73: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:19:45.46 ID:Wfj0Qycc

一番の謎は打点が伸びないこと



87: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:21:43.01 ID:f32d0nst

>>73
投手出身ゆえの考え過ぎやろなあ
自分に合った配球術身に付けるか、もっとハートが強くなればええんやけどな



79: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:20:30.90 ID:9oApUfeQ

松中はアッパーじゃないけどうまいことホームランにしてたよな
今でこそネタにされてるけどスイングに関しては歴代でもトップレベルの完成度やろあれ



94: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:22:32.17 ID:EBr5rAte

まず20本越えよう



98: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:23:03.53 ID:1xha9O+R

去年後半並みの梶谷か復調した坂本あたりなら…
梶谷って足速いけど盗塁できるっけ?



105: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:24:19.78 ID:PxNfOqq4

>>98
2012年のオープン戦では12球団トップの盗塁数やったし
2軍でも盗塁王2回くらいとっとるから走ろう思えば走れる
せやけど後ろがブランコやからな
そうそう走らせてはもらえへん部分もある



110: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:25:06.86 ID:Wfj0Qycc

松井稼頭央はホームランが一番ネックだと思っていたら
20本30本打ち始めてあっさり達成したのは驚いた



132: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:28:19.03 ID:kC7lpkTc

>>110
ちょうどラビット時代と被ってるからなぁ
稼頭央が30本台打ったのは
今、ラビットになれば陽が一番可能性ありそう



115: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:26:12.60 ID:PxNfOqq4

>>110
あのころはNPB全体でアホみたいにホームラン出てた時期やったしな
岩村と多村が40本打ったり



138: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:28:58.97 ID:Wfj0Qycc

>>115
岩村や多村はパワーヒッタータイプだったし
別に40本打っても不思議じゃなかったけどな

カズオは中距離ヒッターだったからこそ30本に届いて驚いたというわけで



112: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:25:53.79 ID:8UCajlKm

2002年松井稼頭央のトリプルスリー以降

25本25盗塁が井口と松田しかいない

20本20盗塁ですら中島だけ

他は夢もないやろ



129: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:27:33.76 ID:dAlQj9f/

>>112
あるとすれば松田覚醒やろな
秋山然りホームランよりは打率足りないタイプのほうが期待持てる



145: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:29:45.98 ID:TvcnRsoU

>>129
松田は盗塁が無理やで2011はまだ緩かったからバンバン行けたけど1213で警戒され始めたら全然やったわ
もともと盗塁うまないしSBなら柳田の方が可能性ある



122: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:26:59.34 ID:ukK6jpyA

まず日本人が30打つのが厳しい



124: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:27:04.37 ID:DDjZcMli

まあノムケンも20本以上打ったのトリプルスリーの年だけやしなんかの拍子で30本が無いとは言えなくはない



147: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:29:55.84 ID:A0MBKBQg

まず日本人で2桁打てるバッターが絶望的に少なすぎる
向こうは8番9番でも10本以上は当たり前に打ってるバッターおるのに



154: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:30:54.83 ID:GV+kmbmC

>>147
ダルが、日本下位打線のやつらは最初から諦めとるみたいなこと言ってたな



149: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:30:07.86 ID:mWtNpkJ2

2012 (21) .326(559-182) 30本 83打点 49盗塁(.907) 出塁率.399 OPS.963 rWAR10.9
2013 (22) .323(589-190) 27本 97打点 33盗塁(.825) 出塁率.432 OPS.988 rWAR9.2



268: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:48:34.94 ID:W2dgsPrk

>>149
トラウトとかいうキチガイ
こんな新人NPBにも出てきませんかね…



283: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:51:08.63 ID:PxNfOqq4

>>268
何気に長嶋
1958年 130試合(フル出場) .305(2位) 29本(1位) 92打点(1位) 37盗塁(2位)

そらレジェンドなりますわ



296: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:52:54.42 ID:PxNfOqq4

ちなみに>>283の長嶋はベース踏み忘れの本塁打取り消しが1本やから
ちゃんと踏んどったら新人でトリプルスリーやった



166: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:32:20.42 ID:/3J2jjg6

弾道がまっ直線やからね
もっとすくい上げるように打てば行けるかもわからんけど



170: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:33:16.45 ID:IQS3EjRc

こういうタイプの選手ってホームラン打った時は会心のあたりなんだよね
逆に言うと会心のあたりじゃないとホームランならないってこと、ホームランにも技術は必要



174: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:33:58.04 ID:GV+kmbmC

>>170
糸井のホームランは変な当たり多いぞ



178: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:34:30.71 ID:XyMPsCjy

>>170
確かに糸井のホームランの時の打球は凄まじいイメージやな



181: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:34:44.62 ID:f32d0nst

>>170
糸井こそ技術で飛ばしてるタイプだと思う



188: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:36:22.51 ID:IQS3EjRc

球場が広い=偉いみたいな風潮を微妙に感じる時がある
興行だし狭いくらいがええのに



218: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:40:04.86 ID:gPlpPMU/

>>188
ボールもそうだけど投手有利の方がいいみたいな馬鹿げた風潮あるな
かと言って不利な状況で投げてる投手への評価は増さないし



202: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:37:57.48 ID:PxNfOqq4

>>188
まあ適度にホームランは出たほうがええよな
ホームラン王が30本台前半とかやとなんかショボいし
HR王が40ちょいで、30本台が各球団1~2人くらいおるくらいがええ



222: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:40:44.77 ID:IQS3EjRc

>>202
メジャーも言うほど広くないしね
ホームランはパカパカ出た方がいい
投手戦が映えるためにも



196: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:37:04.45 ID:/usxpDua

プロスピではパワーBになってて欲しい
Cじゃ全然ホームラン打てん



211: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:39:09.34 ID:4YYzQgiM

糸井が引っ張った時のHRはすごい



213: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:39:45.33 ID:Ql2ypMv4

無理して狙えば調子崩しそう
この手のタイプって



224: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:40:56.91 ID:v7QKT4K1

松田に期待はしているが
打率本塁打盗塁全てがネックなんだよなぁ



242: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:42:57.47 ID:ei0Ku+uz

メジャーは諦めたんやなさすがに
まあ行ってもレギュラー取るので精一杯やろし懸命やな



245: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:43:27.14 ID:f32d0nst



糸井の2013ホームラン集やで
ピンポン玉みたいに飛ばすからロマン感じるわ



247: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:43:55.30 ID:EV0O3axN

キヨシも糸井の打撃練習見て驚いたって言ってたな



258: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:46:41.68 ID:SBHaQodq

糸井の打撃練習だけでも金払って見る価値ある



272: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:48:53.13 ID:f32d0nst

>>258



糸井のバッセン動画ワイのお気に入りやで



286: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:51:49.41 ID:3REP8/lr

去年糸井って3割だったのか
確か厳密には切ってたように思うが
毛の位で四捨五入して3割なら3割打者なんかね



292: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:52:18.03 ID:Zg29oFnj

糸井はブレイクした09からずっと長期離脱せずリーグトップクラスの成績を残し続けてる
普通に一流だぞ



295: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:52:42.89 ID:ukK6jpyA

>>292
誰も一流じゃないなんて言ってないで



299: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:53:10.67 ID:/Z66obaC

糸井の神戸での打率www
.510(49-25)



309: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:54:45.04 ID:sBsWOPcx

>>299
神戸本拠地で背番号51つけよう(提案)



314: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:55:52.01 ID:1SlvlIgm

打率は1年なら3割行く可能性はある程度のやつなら全員ある
本塁打と盗塁がほぼ毎年20超えてできてなきゃ話にならない



321: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:56:52.15 ID:PxNfOqq4

>>314
まあ打率はブランコが突然首位打者とったりするしな



324: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:58:05.53 ID:RzCsQykj

何回も言うがパ・リーグで30本はきついよ
たまたま入るって事がほとんどないやろ



344: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:05:25.62 ID:61qteaXX

>>324
パリーグのがいけるんちゃうの
ピッチャーが打席入らんからチームバッティングのシーンがあんまないやん



347: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:06:36.27 ID:cwII3sn8

>>344
糸井はチーム打撃の権化やで



350: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:07:10.94 ID:OCxh5RUy

>>344
なお糸井にチーム打撃させたら、肩並べれる奴おらんで
どんな外角でもあの長身で引っ張れるし、それだけのパワーあるから



357: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:08:44.39 ID:cwII3sn8

>>350
去年はデホと二人が流石やった



326: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:58:54.50 ID:091xI0tc

札幌から大阪ドームになったのにホームラン数が増えたないのがなぁ



330: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:00:25.80 ID:1VAAIFSM

>>326
サイズ同じやし、フェンスが若干低いぐらいやしな
からくり以外ドームはほぼサイズ同じやで



327: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:59:21.06 ID:cwII3sn8

森脇監督に期待されまくって糸井は意気に感じてる模様



331: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:00:32.20 ID:3uULbbUm

対戦成績
対ハム .359 4本 17打点 OPS1.014
対西武 .326 5本 16打点 OPS1.005
対SB  .291 3本 10打点 OPS.855
対ロッテ .279 1本 6打点 OPS.736
対楽天 .221 0本 1打点 OPS.543

楽天に異様に弱いのはマジでなんでなのか



333: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:01:49.45 ID:N0XtBEao

>>331
古巣にも容赦しないスポーツ選手の鑑



334: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:01:54.31 ID:f67CECfP

>>331
ハムに対する怒りこええええええ



343: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:04:42.86 ID:OCxh5RUy

>>331
ここまで打たれたら、ハムは黙るしかないな



371: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:16:50.56 ID:Py8VM8kK

>>331
糸井のハムへの怒りはしょうがないね



335: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:02:30.43 ID:Uqe3n1gL

適正打順は3番なんかね
パンチ力のある1番目指したら面白い気もするんやけど



359: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:09:38.14 ID:NIeAC8qt

>>335
足が早いし1か3打たせたいな
わいの中では糸井鳥谷の12番が理想



354: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:08:09.38 ID:2ZgcQoYq

糸井の流し打ちホームランだいすき



367: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:13:43.65 ID:cwII3sn8

とにかく怪我には気を付けておくれ



370: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:16:18.06 ID:aPT5X1jR

内緒やけど、ダイエット成功して森脇に盗塁せかされたT-岡田がトリプル3達成するから



375: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 22:17:37.07 ID:OCxh5RUy

>>370
なお2ヶ月ぐらいで肉離れして、契約更改で監督の責任があると述べる模様



249: 風吹けば名無し:2014/01/31(金) 21:44:53.89 ID:Y8NrYjuj

ランナー出ててくれたらエエで

てか、ベタンコート4番やったら盗塁減るやろな




bb20140131_ss_itoi-ns-big.jpg
この糸井ならやれそう(適当)
関連記事
スポンサーサイト



[ 2014/01/31 23:17 ] バファローズ | TB(0) | CM(10)
過去記事ランダム

[ 65833 ]

セリーグだったら全体的に球場が狭いし、チャンスはあったと思う
17本でも十分凄いけど
[ 2014/01/31 23:43 ] [ 編集 ]

[ 65834 ]

>>87
逆に考えてない、来た球を振ってるだけってよくテレビの解説に言われてるよね
チャンスの場面での配球を考えてないからチーム打撃ができずに打点が伸びないのだと
[ 2014/01/31 23:45 ] [ 編集 ]

[ 65835 ]

ID:f32d0nstは糸井大好きなオリのファンなのかな
ハムの頃のファンは糸井は進化してるだのロンギヌスの槍だのとキモかった
[ 2014/01/31 23:50 ] [ 編集 ]

[ 65840 ]

オリックスではネタキャラじゃなくスター選手
[ 2014/02/01 01:10 ] [ 編集 ]

[ 65844 ]

なぜガムオの2002年はラビット扱いされてしまうのか。
新ストライクゾーンで打低の年なのに。
[ 2014/02/01 02:16 ] [ 編集 ]

[ 65845 ]

糸井が右打ちなら30本は間違いなく打てたな。
3割は打てなそうだけど。
[ 2014/02/01 02:28 ] [ 編集 ]

[ 65851 ]

ポスティングをだしに球団脅した糸井がハムへ怒りって筋違いなんだけどな
[ 2014/02/01 07:19 ] [ 編集 ]

[ 65853 ]

ノムケンみたいに1シーズンだけ30本打ってその年トリプルスリーっていうのはあるんじゃないかな
25-30本が常に打てる選手にっていうのは厳しいと思うけど
[ 2014/02/01 09:06 ] [ 編集 ]

[ 65855 ]

20本にも届いたことないのにパワーがあるって違和感
[ 2014/02/01 10:16 ] [ 編集 ]

[ 65856 ]

コイツは無理、ホームランを打つテクニックがない
いくらパワーがあってもホームランを量産出来るほどの技術はないと思う
[ 2014/02/01 13:14 ] [ 編集 ]

コメントの投稿







管理者にだけ開示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://howkspride.blog133.fc2.com/tb.php/4341-f1f76dd9