2: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:08:40.23 ID:3lYn/Be1
アランチョネロ?
4: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:10:11.72 ID:NBcW2/2u
アランチョネロはアランチョがオレンジ、ネロが黒って意味や。
ミランなロッソネロ、ユベントスがビアンコネロと言われてるのと一緒
7: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:12:57.80 ID:3C2ajBEg
こういうところがアディダスのセンスですわ
9: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:13:20.89 ID:Q5U3M12u
オレンジブラック!って名前じゃさすがにストレートすぎるからアランチョネロにしたのか
10: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:13:26.30 ID:KUrcXGBG
だいたいユニフォームをアディダスにする必要もねえし
12: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:16:12.46 ID:t85Hn+An
こマ?
16:
風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:18:25.63 ID:YprWsoPt
シャフタールドネツクかな?

17: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:18:34.21 ID:wxppZ67e
なんやこれ
アディ川ダス児wwwwwwwwwwww
20: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:19:11.26 ID:RucZs1LO
イタリアにサテライト作ってそこのエンブレムっていうなら、ありかもしれん
23: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:20:00.72 ID:/ZkdE57A
またサッカーのマネとはやってしまいましたなあ
24: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:20:40.43 ID:8qtyIvrA
アディダスとかいう野球サッカーから嫌われてる希有なスポーツブランド
29: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:23:02.35 ID:3C2ajBEg
>>24
でも業界では大正義なんやろ?
アディダスが関わってないスポーツなんてほとんどないぐらいや
30: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:23:28.11 ID:0o8UKMLE
ウイイレのマスターリーグ始める時に自分で作ったんかと思うレベルのダサさ
33: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:24:53.35 ID:ycuRZIoQ
パルマかな?
37: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:28:24.45 ID:6PmgxOZD
チーム名くらい入れろよ
38: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:28:34.18 ID:r4JzyVm7
ええな
ウイイレで使いたい
41: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:31:55.32 ID:FZAWw4Or
ナニコレ…
42:
風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:31:56.62 ID:NS0qpMVh

45: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:35:45.62 ID:ifVX9NFe
FCジャイアンツでもええんやで
51: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:40:09.13 ID:KxuqcdkJ
エンブレムじゃなくて企画のシンボルマークやん
46: 風吹けば名無し:2014/02/27(木) 22:36:15.09 ID:wxppZ67e
いっそのことヴェルディのチーム名変えてこのエンブレ厶使えばええやん
- 関連記事
-
スポンサーサイト
かっこええやん!
サッカーっぽくしただけで、球界の恥とは焼き豚のサッカーコンプも素晴らしい域ですな
どこが恥なん??
なんjとかいう糞みたいなとこまとめてることのほうが恥やでww
視 豚 発 狂 不 可 避
※68011
観客動員、テレビ中継の視聴率、小学生のなりたい職業、中高生の部活人数等あらゆる点で野球はサッカーに負けてるもの。コンプレックスも持ちますわ。
さすがにこれはダサ杉内、何考えとんねんホンマ、アホちゃう、センスどうなっとんねん、おかしいやろ
前のが巨人って感じがするけど別にこれも悪くないと思うけどなあ・・・
68016
何か一部おかしいよなぁ?
ださい
けっこうええと思うんやけど
カラーリングもお洒落やし
うん…ださいね
ベタベタに「巨人ッス」って感じの方向性のが好きやなあ
なんか半端にスタイリッシュで笑ってまう
※68021
お洒落とかかっこいいと感じるのは君の中でもサッカーがそういうイメージだから。
伝統を守るって意味で盾の形に・・・
何が嫌なのかよくわからん
サッカーはサッカーやん
この形がサッカーのものという先入観にとらわれる愚者とただのアンチばっかり
アヂダス()って本当にチームカラーとか伝統を大事にしないよな。
自分の会社の都合ばっかり考えて作っとる。
せめてNBAとかNFLのロゴみたいにしなさいよ
イタリアなんて縁もゆかりもないやないか
68016
Jリーグはさぞや盛り上がってるんやろうなあ
わりといいって奴が俺だけじゃなくて良かった
新しいデザインが出るとなんでも叩く連中にはもううんざり
まぁサッカーファンは勝ち誇るわな
既に勝ち誇ってる人がいるけど
※68011様とか
悪くないやん
誰か何でイタリア語なのか教えてくれ
※68033
サッカーの真似だからに決まってるだろ
なんか微妙だな
オレンジと黒って合わないように見える
予想以上にサッカーでワロタw
野球とあまり縁がないイタリア語を使ってる理由と星4つの意味知ってる人いない?
きっとかっこいいと思ったからだと思います!(KONAMI)
>[ 68036 ]
でかい☆二つで、20
小さい☆二つで、2
つまり、日本一の回数22回をあらわしている
なぜイタリア語なの(日本野球とも野球の発祥ともあまり関係ない国だよね)?
なぜGYのマークの上に☆があるの(サッカーチームの優勝回数をエンブレムの上に入れるのを真似たよね)?
なぜわざわざ縦型マークに無理やり収めたの?
これらの観点から、サッカーの真似をしたと言われても何も言い返すことはできないよ…。
新しいデザインだからとか関係なくさ
68039
訂正
縦型→盾形
>[ 68038 ]
なるほどサンクス
サッカーの場合エンブレム変えることは基本無いから優勝回数などを表す星とかはエンブレムの外に配置するけど
巨人はどうするのかな、このエンブレムは今年だけとか?
>[ 68042 ]
訂正
外に配置するけど→外や広く空いてるとことに配置するけど
※68042
これはイベント用かなんかのエンブレム、一発ネタだけどまあ本田のミラン移籍かなんかに便乗したんだろうな
ヴェルディーと読売って今は関係ないだろ
ミランみたいでカッコイイよ普通に
サッカーも好きだけどこれはださい
アディダス無能
イタリアは野球そこそこ強いから
サッカーとか関係なく色合いが致命的にダサい
問題の本質は、サッカーvs野球じゃない。
本来ヨーロッパ・キリスト文化圏のものであるこういう盾形の紋章エンブレム (coat of arms) をなぜ日本のスポーツクラブはやたらと使いたがるのかってところだろ。
サッカーを野球がパクったとかじゃなく、まず歴史もなにもなく薄っぺらい価値観しかない日本のサッカー勢力がかっこだけつけて権威を偽装するためにヨーロッパの伝統文化をパクったところからこの現象はじまっている。
そして今回の場合巨人がさらにアホなことにそれを又借りならぬ又パクリして無意識のうちに脳味噌空っぽアピールをしていると。
まったく関連性のないイタリア語入れたりして、本当にカタチだけしか見てないっていうか文化に対する考え方がとても先進国では無いよね。
自国の戦国武将の家紋や日本語をなぜチーム名やロゴに使わないんだろう。
サッカーに顕著だけど日本のスポーツクラブはあまりにも外国コンプレックスが酷すぎる。
チーム名、応援歌、横断幕、チームの各種ブランディングデザインをここまで外国風にしたがる国ってアジアでも日本以外ないからね。ACLでダサい外国風造語チーム名でやってるのは日本位のもの。
外国語の横断幕もバカな客ばかりで誰も読めてないのに出す意味あるのか?
あとサッカーよりはマシだが野球もチーム名やユニフォームデザイン、ユニフォームの背ネームをローマ字で入れたりコンプレックス丸出しだね。台湾や韓国は立派に漢字やハングルといった自国文化での表記を徹底している。
今の日本の文化はあと30年くらいしたら子どもたちから全部ダサいって思われてるだろう。
とにかく文化論というのは日本にはなくて、全部コピーでごまかす恥ずかしい社会だと自覚してほしい。
68062
一理ある
オリックス夏の陣最高や
68062
君が、まさよし君だね?
最後の一文にある「文化論」の「論」は良くわからないが、主張にはほぼ同意する。
カリフォルニアから見れば中国の「偽」ミッキーマウスも日本の「偽」ジャイアンツも同じようなもの。
偽ミッキーをあざ笑う前に、「偽ジャイアンツ」に象徴される日本のコピー文化を省みるべき。
30年ぐらい前までの日本は今の中国のようにコピー天国だったのだから。
68062
戦国大名の家紋は権利関係が面倒やから商標登録が必須のロゴには早々使えんのやで
徳川葵入れてる水戸ちゃんはよう許してもらったわ
あと台韓と違って日本の名前は読みが複雑で形式も自由過ぎるから、ローマ字表記でええと思うわ
下手な外国語より中後やら下水流の方がよっぽど読めんやろ
チーム名のアレも外来語をいちいち翻訳せんでもカタカナで取れ入れられる日本語の柔軟さの産物やしな
逆に韓国とかは似たような音ばっかだからローマ字綴りにしたら訳分からんことになりそう
このブログもアランチョネロブログに改名しよう(提案)
※68081
とは言っても昔は東京巨人軍とか名古屋金鯱軍とかそんな名前じゃなかったっけ?
そんな名前してたのは当時が戦時中やったからやで
巨人さん強すぎてつまらんからサッカーチームにしよう!
坂本とかサッカーもうまそうだし
コメントの投稿